遠田幹雄(とおだみきお)

グーグルプラス(Google+)

Google+の写真はGooglephotoに移行され、7月から「おまかせビジュアル」がなくなり「アシスタント」になっている

Google+の仕様変更が始まっている。Googleは写真のクラウドでの保存管理で、Google+とGoogleドライブを連携させていたが、GooglePhotoに移行させていく方針だ。とはいっても利用者としてはあまり気にしなくてよい。これまでもGoogle+で保存していた写真はGoogleドライブの領域を使っていたからである。ただ、この仕様変更でいくつか変化したことがある。写真1点の保存サイズが...
農菓PJ

農菓PJでは和菓子職人と農業者のマッチングと外部への広報強化のためにもう一度農業者のプレゼンの場を設定することにした

農菓PJ(のうかプロジェクト)は10月のコンテストを前にして会議にも熱が入っている。今日は10月に開催予定のコンテストの日程調整が主要議題。だが、その前に課題山積である。農菓PJは和菓子職人と農業者のコラボにより、新しい石川県の菓子文化を創造しようという意気込みを持っている。石川県内の農業者が作る野菜や果物や穀類などを使って、和菓子職人が新しい菓子を創る。その新しい組み合わせで作られた和菓子の新商...
アクセス解析

被リンク調査はGoogleやYahoo!ではなく「moz」「ahrefs」「majestic」のどれかで調べる

Googleのアナリティクスやウェブマスターツール(現在はサーチコンソール)はWEB分析のすばらしいツールだが、被リンク調査には限界がある。被リンクを調べるならGoogleやYahoo!ではなく、被リンク調査など専門のWEBサービスを使ったほうがいい。現在、世界の3大SEO調査サイトいわれているのは「moz」「ahrefs」「majestic」。すべて有料でサービス提供しているが、機能制限があるも...
迷惑メール/スパム対策

差出人が「.eu」からのメールはスパム設定にしてしまう

「.eu」からのメールはスパム設定にした。このところ急増しているのが、差出人メールアドレスの国別コードが「.eu」のメールである。「.eu」は欧州連合の国別コードであるが、ドイツは「.de」、フランスは「.fr」など、それぞれ自国の国別コードをメインで使うことが多いため、実際にはあまり「.eu」を使っていないようだ。つまり、「.eu」はEU以外の国がなんらかの目的を持って使っている可能性が高い。最...
セミナーの予定

「儲かる検索キーワード見つけ方講座」in金沢ITビジネスプラザ武蔵は8月25日夜開催!

「儲かる検索キーワード見つけ方講座」を出版しAmazonのIT部門1位を獲得、絶好調の中尾豊氏を招いて勉強会をすることになった。主催は「SEO&アクセス解析道場出張勉強会」で、講師を担当している遠田幹雄と中尾豊氏のふたりで行う。遠田は当日の雑用と使い走りを担当し、メイン講師は中尾豊氏が担当する。なんといっても出版したばかりの書籍がテーマで旬なITセミナーだ。SEOに興味があるネット担当者や経営者に...
セミナーの予定

こまつ女性起業チャレンジ塾の第7期(平成27年度)講座受講生を募集開始、遠田の担当は9月15日(火)夜

小松市は、こまつ女性起業チャレンジ塾の受講生募集を開始した。対象は女性限定だが、主婦、学生、会社員など様々な状況でも参加しやすいように環境も整えている。託児あり、軽度の要介護同伴でも受講可である。平日夜18:30から21:00までの講座が6回と、チャレンジ出店などの実践が2回で合計8回ある。座学だけではなく出店体験を経験したり、すでに卒業した塾生の起業者のインターンシップあったりと、内容も充実して...
商工会議所

持続化補助金の二次採択事業者が発表、石川県内では249事業者(商工会議所エリアで79事業者、商工会エリアで170事業者)が採択された

平成27年実施の小規模事業者持続化補助金の二次募集の採択結果が7月3日に発表になった。商工会議所エリアは日本商工会議所の持続化補助金専用WEBサイトで、商工会エリアは全国商工会連合会のWEBサイトで別々に発表されている。石川県内では商工会議所エリアで79事業者、商工会エリアで170事業者が採択された。合計すると249事業者である。一次採択数が120だったので、今回は倍以上の採択数である。今回の採択...
グーグルアナリティクス(Analytics)

アナリティクスでWEBサイトのゴール設定が外部サイトへのリンクの場合、ジャンプページからのリダイレクトを使う設定方法もある

Googleアナリティクスでは目標設定をしておくことを推奨している。典型的な例はメールフォームで送信完了した場合の「送信完了ページ」を目標(ゴール)として設定することだ。こうすることで、メールフォームへの誘導がうまくいっているかどうか、フォームでの離脱がどのくらいあるか、最終的に送信完了した数はどれくらいでその率(CVR)はどのくらいなのかが測定できるようになる。このようなゴール設定をすることで、...
講演会やセミナー講師の実績

SEO&アクセス解析道場2015がうまく回っているのは中尾豊氏の講師としての役割が非常に大きい

SEO&アクセス解析道場は5回連続の実践型の講座である。受講生は、自分の管理するWEBサイトの目標を設定し、アクセス解析で状況を分析し、対策案を考えて実施する、というPDCAサイクルを実際に回していく。グループディスカッションも大いに取り入れてコミュニケーションによる気づきやモチベーション向上を図っている。そしてなんといっても一緒に講師をしてくれている中尾豊氏の存在が大きい。いちおうのメイン講師は...
アイフォーン(iphone / ipod touch)

音楽ストリーミングサービス「Apple Music」が開始、月額980円で聴き放題というサービスに利用者はどれだけ増えるのか

「Apple Music」が7月1日からスタートした。「Apple Music」は音楽ストリーミングサービスで、月額980円の会員になればiPhoneやiPod touch、iPadで音楽が聴き放題になる。今日から3ヶ月間はお試し期間として無料でサービスが利用できる。なお「Apple Music」を利用するためにはiOSを8.4にバージョンアップする必要がある。それ以前のバージョンでは利用できない...
ITコーディネータ

Request For Proposalの頭文字をとって「RFP」という通称になっているのが提案依頼書で、システム開発をITベンダーに依頼するさいに使う

Request For Proposalの頭文字をとって「RFP」という通称になっているのが提案依頼書である。RFPは企業や団体がシステム開発をITベンダーに依頼するさいに使う書類。RFPの内容は、実現したい戦略やビジネスモデルを明記したうえで、そのれを実現するために必要なシステムの概要や要件がまとめてある。RFPを作成すること自体がかなりの作業量であり、企業内だけではかなりむずかしい。そこでIT...
オンラインストレージ

owncloudを使えばドロップボックスのようなオンラインストレージ環境をオリジナルで作成することができる

owncloudというオンラインストレージのフリーウェアがある。owncloudを使えばドロップボックスやGoogleドライブのようなオンラインストレージ環境をオリジナルで作成することができるらしい。ドロップボックスは便利だが容量の上限があるので追加分は有料契約が必要になる。このowncloudのようなオンラインストレージのフリーウェアはありがたい。ただし、オリジナルといってもレンタルサーバ契約は...
蕎麦(そば)

今年上半期の北陸の蕎麦屋さんランキングを更新、ランキングはページビューの合計というシンプルさだが100位まで掲載

北陸の蕎麦食べ歩きという蕎麦ブログを別途に立ち上げてから、このブログで蕎麦のことを書くことが減った。今日は久しぶりに蕎麦の話題。北陸の蕎麦食べ歩きでのアクセス解析から蕎麦屋のランキングを作成した。今年の前半(1月1日から6月27日)のサイト内ページビューをエクセルに落とし、蕎麦屋ごとにPV割り振って集計した。すでに200ページ以上あり、紹介した蕎麦屋も100店をゆうに超えている。今回は上位100位...
セミナーの予定

石川県中小企業診断士会として金沢で創業スクール(セミナー10日間コース)を行うことになった。

創業支援のためのセミナーを中小企業診断士会として行うことになった。創業スクール・ベーシックコースと創業スクール女性コースの2コース。それぞれ無料1日+有料9日の合計10日間のセミナーである。2つのコースで合計20日間のセミナーの講師陣は、県内中小企業診断士を中心とした構成。講師陣の派遣や運営などの具体的な運営は石川県中小企業診断士会の研修グループであるKCG(金沢コンサルティンググループ)が担当す...
セミナーの予定

平成27年度のISICOネット活用セミナー(基礎講座)が始まった、遠田は2コマ目の「アクセス解析の基礎」を担当する

ISICOお店ばたけのネット活用セミナー(基礎講座)が始まった。合計3回で、「ネット販売の原点」「アクセス解析」「SEO対策」の順に行われる。1回めは北村講師が担当で6月24日に行われ、2回めは遠田が担当する「アクセス解析の基礎」で7月15日の予定である。ネットビジネス運営をする人にとって基本的に必要な知識なので「初心者向き」という表示があるが、実は昔からホームページはるという方でも受講価値が高い...
講演会やセミナー講師の実績

Googleを活用したSEO&アクセス解析の基礎講座を富山TONIOで開催、満員御礼に感謝

富山市にある富山県申請気産業機構(TONIO)で「Googleを活用したSEO&アクセス解析の基礎講座」の講師をさせていただいた。少人数での開催を希望し当初は定員20名でおねがいしたが、受講申し込みが多かったようで結局30名まで増員。それでもキャンセル待ちがでるくらいの人気となった。ありがたい限りである。開演予定時間が1時半だったので会場には午後1時すぎに入ったが、すでに会場には10名くらいが会場...
キーワード

「儲かる検索キーワードの見つけ方講座」とはキーワードハンターの中尾豊氏が書いたSEOの書籍

「儲かる検索キーワードの見つけ方講座」という書籍が6月19日に発売になった。今朝、AmazonのIT分野では1位になっていた。著者は福井県でリスティング広告のプロフェッショナルとして活躍している中尾豊氏である。いくつかの講座でいっしょに仕事をさせていただいているがすばらしい人である。中尾豊氏の書籍のよさは「わかりやすさ」と「有効性」である。前著のリスティング広告の書籍もよかったが今回もいい。明るく...
商工会議所

珠洲商工会議所は市街地中心部のすぐ海沿いのエリアでラポルト珠洲の隣にある

珠洲商工会議所の建物は市役所がある珠洲市中心部からほんの少し海側にある。珠洲商工会議所あたり一体は完全にシーサイドエリアで、日本海が目の前にあるようなところだ。このシーサイドエリアは、ショッピングセンターや珠洲市役所多目的ホール「ラ・ポルトすず」などが隣接しており、人も集まってくるところである。珠洲は奥能登の最北端にある。奥能登は過疎化が進んでおり、珠洲市の人口は2万人を切っており、珠洲商工会議所...
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

竹虎の山岸義浩さんが書籍出版記念のセミナーを福井県内で2講演行うということで、丸岡での講演を聴講した

竹虎の山岸さんの講演を聴きにふくい支援センタービルマルチホールにきた。会場到着が開演ぎりぎりだったこともありたくさんの人で席がうまっていた。すでに山岸さんの講演は北陸でも複数回行われており、遠田も3回以上は聴講している。やはり熱意があり志を高く持った人の話は何度聞いてもいいものだ。ネットショップにかける意気込みというか気合の入り方がすごいことが「熱」で伝わってくる。自分がお世話になった師匠というか...
セミナーの予定

ネットショップ活用セミナー「小さな商いはITで加速させる」の後は楽天市場の石川フェア説明会がある(金沢会場)

楽天市場の石川フェア説明が2015年7月16日に石川県地場産業振興センター本館で開催される。同時に開催されるネットショップ活用セミナー「小さな商いはITで加速させる」のほうは遠田が講師を担当させていただくことになった。小規模事業者や中小企業のネット活用は大きな転機にさしかかっている。理由は2つある。1つはネットショップ同士の競争が激化していること。無料ネットショップインフラの増加などもありネットシ...