2009年9月アーカイブ
- 12年在籍した慶應大学通信課程は本日(9月30日)で満了、たくさんの学びをありがとう
- 「弱虫が強虫になる」という本に出会い読みたいと思ったらどこにも販売されていない
- 「創意工夫、日々改善」と書かれた工場の入口からたくさんのことを学んだ株式会社光栄
- 企業の動画活用はユーチューブからコマーシャライザーへ、簡単に作成できる動画コンテンツをいかにいかすか
- 『組織を活性化する4つの理念と8つの視点~経営の基本に立ち返る~』望月広愛(もちづきひろちか)氏の経営品質セミナ
- 農商工連携の認定が9/18に石川県で2件、認定された2件はオハラさんとかわにさんで農商工88選の事例企業
- 住宅展示会が目白押しのシルバーウィーク、個人消費回復バロメーターの住宅新築ニーズはどこまで回復したか?
- ひとりでできる農商工連携ビジネスモデルの「風来」型は野菜作りも漬物加工もダイレクト販売も一人で行う一人農商工連携(無農薬野菜を作り販売する風来の西田栄喜氏)
- 駅中ビジネスモデルは床屋さんが適合、駅ナカでのビジネスが今後もおもしろい展開になりそうだ
- 中小企業大学校東京校では中小企業診断士養成講座が佳境になっているようで多数の受講生がいた
- 中小企業大学校東京校で経営幹部の戦略立案セミナー「製造業編」、初日は事例企業演習でSWOT分析
- 中小企業大学校東京校の宿泊施設は東大和寮というが、寮と呼ぶには立派で近代的な施設でサービスもいい
- 本日は中小企業大学校東京校への移動、電車を7本乗り継いでの移動となり午後6時過ぎに東大和市駅に到着
- 元気玉でアイデアを提供してもらう、ドモドモコーポレーションは2000年10月10日創業なので来年で満10歳
- MTOSで行こう!ではMT4.x最後のバージョンアップを行いました(MTOS4.3カスタマイズデータ公開)
- 店頭看板に「ブログ執筆中」と書いて来店客が増加した不動産会社が鯖江市にあった
- 北瀬農園さんで作られた梨をいただきました、甘くてジューシーでおいしい梨に家族も大喜び
- ルビー色の大きなぶどうのルビーロマンにはサポートソングがあった、ルビーロマンズのルビーロマン・ロマン
- 農業ビジネス関係の書籍をまとめ買い、農業起業や就農・アグリビジネスの書籍が増えている
- うれしーるは消費者も広告主もスーパーもうれしい値引きシール、20円引きの原資は広告主が負担するビジネスモデル
- MT5のベータ版が出た、なんとDBはMYSQL5のみサポートでSQliteはサポートされていなかった
- 中小企業診断士は法定更新研修を受けなければならない、石川県支部の診断士法定更新研修は9/5の午後開催
- 福井元気フェア2009で「政所講師の農商工連携」「面白企業カヤック」「スケダチ高広講師の広告の新潮流」を聴講
- 森本商工会でホームページ作成講習会を3回シリーズで開催、1回目の講師は遠田幹雄が努める
- Gmailをメインのメールシステムとして使うなら「ラベル」をどう使いこなすかがポイント
- ものづくりの現場が海外移転しつつある中で、日本人を雇用し国内で製造する中小製造業はプロフェッショナルだ
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索
(グーグルカスタム検索)