WEB3(ウェブスリー/WEB3.0)

AI(人工知能/ディープラーニング)

twitterから「蕎麦」でツイートされた文章をエクセル2013で集計しKHコーダーでテキストマイニングしてみた

エクセル2013には無料で使える「twitter分析アプリ」がある。特定の言葉をtwitterでツイートされた膨大なデータから最大18000ツイートをエクセル形式で抽出できる。そのままだと分析はなかなかむずかしい。そこでテキストマイニングを試してみた。このエクセルデータを分析で使えるようにノイズを消して整えてからテキストマイニングにかける。テキストマイニングは無料で使える「KHコーダー」を使ってみ...
ビッグデータ

台風11号が通過した8月10日の日曜日はかなりのイベントが中止や延期になった

台風11号は四国に上陸し本州の兵庫県を横断するように進み日本海に抜けていった。この台風11号進路予報図は気象庁が発表した8月10日午後6時のもので、この時間帯が石川県に最接近していたようだ。真夏の日曜日の台風ということで、各地では多数のイベントが企画されていたが、台風の影響で中止や延期される例が多かった。イベント業界は書き入れ時だっただろうが、こればかりは自然相手なのでしかたがない。当方も本日は外...
ビッグデータ

台風予想進路は日本の気象庁だけでなくアメリカの米軍合同台風警報センター(JTWC)もあわせて見るとい

台風11号の予想進路が日本直撃ルートになっている。気象庁の台風情報には上陸の可能性を予感させるものの予報円には日本本土が入っていないため危機感が伝わりにくい。気象庁の台風進路予報円は24時間後までだからだ。(5日後までの予報円もあるが数度クリックしなと表示されないのでわかりにくい)予想円日本本土に直撃する台風進路図を示しているのはアメリカの米軍合同台風警報センター(JTWC)の発表である。誰でもW...
X(ツイッター/Twitter)

エクセル2013でソーシャル分析を行うのならTwitter分析アプリが手っ取り早い

エクセル2013はBIツールとしての機能が豊富になっている。エクセルは、もはや単なる表計算ではなく高度なビッグデータ分析ツールとしても活用が可能である。エクセルの「Twitter分析アプリ」を使えば、Twitter上で飛び交っているやりとりの中からキーワードを抽出して、そのキーワードでどれくらいのツイートがあるかを瞬時に表示することができる。たとえば「蕎麦」に関するキーワードについて調べたい時に、...
オムニチャネル(通販/実店舗)

アクセス解析の話がほとんどなかったアナリティクスサミット2014、多数の先進事例の共通点はネットとリアルを区別しないビジネス視点のアナリティクス

本日開催されたアナリティクスサミット2014は合計7つの講演があり、なかでも事例によるビジネス分析の視点が半分以上だった。すでにネットのアクセス分析だけの話はなく、WEB解析は完全に次のステージに移行していることを如実に感じさせられた。EC(ネットショップ)だけのことを話す講演はひとつもなかった。それよりも実店舗やコールセンターや緊急車両の配備など、実際に人が介在する局面を主眼にしたテーマが多かっ...
暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)

Bitcoin (ビットコイン)は国境を超えて使える電子マネーでMtgoxという両替所で日本円と交換できる

Bitcoin (ビットコイン)という電子マネーが話題になっている。ビットコインは中央銀行を持たない通貨であり、オープンソースと暗号技術でインターネット上でしか存在しない。とくにブロックチェーンというネットワーク内で発生した取引の記録を取引台帳のように記述し保存するしくみが改ざんを困難にしている点が特徴である。
ビッグデータ

ビッグデータを活用してネットもリアルも解析し経営戦略やマーケティングに生かすことができる時代になりつつある

IT系のセミナ受講のために東京に来た。2つのセミナを受講し共通の思いを抱いた。それは「ビッグデータ」と「アナリティクス(解析)」は中小企業にも必須になったかもしれないということだ。IT系の経営用語として「ビッグデータ」という言葉がここ数年よく使われている。ビッグデータとは、経営的な数値データだけではなく、企業活動を取り巻く環境のなかで取得できるあらゆるデータである。
WEB3(ウェブスリー/WEB3.0)

インターネットこれまでの10年これからの10年、アップグレードふくいプラスでインターネットビジネスを再考

アップグレードふくいプラスを聴講。インターネットこれまでの10年これからの10年。現在日本を代表する6人の論客が語った。▼インターネットビジネスを語った6人の論客 佐々木 俊尚 氏(フリージャーナリスト)、 木下 修 氏((株)アスキー編集長) 、村上 肇 氏((株)創 代表)、 平山 泰朗 氏(全国EC協議会 理事長)、 田嶋 節和 氏((株)サーフボード代表取締役)、 神田 敏晶 氏 (ビデオ...