遠田幹雄のフリートーク

どもどもカフェ

どもどもカフェ30回め、withコロナビジネスの補助金に採択されたというピアノ教室の先生からうれしい知らせがありました

どもどもカフェは今日が30回目です。久しぶりに参加してくれたピアノ教室の先生から「withコロナビジネスの補助金に採択された」というお知らせをいただきました。このピアノ教室の先生はどもどもカフェ開始時期のころに参加して、オンラインピアノ教室や生徒とのやりとりにLINEスタンプを作成したりなどあらたな取り組みを始めていました。補助金採択おめでとうございます、うれしい情報でした。
どもどもカフェ

どもどもカフェ29回めは、便利なアプリやWEBサービスについて情報交換ということで「v-resas.go.jp」を紹介しました

どもどもカフェ29回めは超常連さん中心での雑談です。話題について、ドラッグストアがなぜ石川県に多いのか?とか、ZOOMを使ったオンラインでの交流についてとか、ポケットマルシェのこととか、便利なアプリやウェブサービスにはどんなのがあるのかとか、さまざまなリクエストがありました。今回は、話の流れから便利なアプリやWEBサービスについての情報交換になりました。とくに「v-resas.go.jp」が無料で...
どもどもカフェ

どもどもカフェ28回めは、まったりとスマホの機種変などについての雑談でした

どもどもカフェ28回めはスマホについての雑談でした。参加者の一人が最近の話題として「iPhone6からiPhoneSE2に機種変した」ということを話してくれて、そのことからスマホ関連の話題になりました。実は私も今年の4月からiPhoneSE2を利用しています。最新機種でないけれど、SE2はほんとに使いやすいし、手頃なサイズと価格で、よりベターな選択肢だと思います。iPhoneはマニュアル無しで使え...
どもどもカフェ

どもどもカフェ27回めの話題は「Amazonでの販売方法のコツ」でした、説明してくれた内田さんありがとうございます

どもどもカフェ26回めの話題は「Amazonでの販売方法のコツ」。これまでネット通販業界で活躍してきた内田さんがAmazonを活用して販売する方法について説明してくれました。通常のネットショップの検索流入を増やす方法とはまったく違うAmazonのSEOや、その重要キーワードの探し方など、具体例を挙げながら詳しくお話ししていただきました。Amazon販売をしていない人にとっても新鮮な話題だったようで...
どもどもカフェ

どもどもカフェ26回めの話題は「オンライン芋掘り」でした、なんだか楽しそうな企画ですね

どもどもカフェ26回目は初参加の方が一人いました。その方は農業法人で、「オンライン芋掘り」を企画していて、そのさいにZOOMをどのように使えばいいかという話題提供をしてくれました。Twitterで募集した参加者といっしょに、芋畑で芋を掘る農家の姿をZOOMで中継して、一緒に芋を掘るような疑似体験がオンラインでできるという楽しい企画内容でした。そのさいの運用については、常連さんから、あーだこーだとい...
どもどもカフェ

どもどもカフェ25回めはオンラインでの新しいミーティングのカタチについての話題でした

どもどもカフェ25回め。前回はZOOMが5.2にバージョンアップされたことでオンラインでのプレゼンが面白くなったという話題が中心でした。今回は、NTTが新しいオンラインワークスペース「NeWork™」を提供開始するという話題提供をいただき、これがなんなのかということを雑談しました。実は、この「NeWork(ニュワーク)」はオンライン雑談のツールなんですね。リモートワークにおけるコミュニケーションや...
どもどもカフェ

どもどもカフェ24回めはZOOMが5.2に大型アップデートした件についての話題でした

どもどもカフェ24回めの話題はZOOMのバージョン5.2について終始しました。ZOOMを使っている場なのでZOOMに興味があるのは当たり前なのですが、このZOOM5.2はものすごく便利な機能がついた大型アップデートだったんです。バーチャル背景としてのパワーポイントを使えるようになったのが無茶苦茶すごいです。さらにビデオフィルタという機能もつき、顔に帽子やひげなどをつけたりすることができるようになり...
どもどもカフェ

どもどもカフェ23回めはオンライン会議の品質を高めるツール活用などの話題で盛り上がりました

どもどもカフェ23回めは7名で。お仕事中の方もいましたし、ハワイっぽいところから参加した方もいました。いいんです、雑談ですから、まったり参加で大歓迎です。私はのんびりと構えていましたが、参加者からはすごいプレゼンがありました。ZOOMを活用したオンライン会議で、見せ方をダイナミックに変更したり、共有できるホワイトボードみたいのを出したりできるツールがあるので試したいということでした。
どもどもカフェ

どもどもカフェ22回めはツイッター活用の話題になりました。

どもどもは今日がカフェ22回めでした。今日はオンラインミーティングZOOMをうまくつかったウェビナー(オンラインセミナー)について参加者から教えてもらいました。仮想背景をパワポのスライド画面を画像にして用意しておき、その画像を差し替えながら説明するという方法です。なるほど、その方法ならパワポ画面を共有するよりも自然ですね。また、ツイッターとソーシャルドッグの使い方についても話題が進みました。
どもどもカフェ

どもどもカフェの事前登録をやめ、ワンクリックで参加できるようにしました

どもどもカフェ21回めを開催しました。今回は常連さんが入室に戸惑い、なかなかZOOMに参加できないという事態が発生しました。これまでは「事前登録」という方法で、参加前に登録作業がありました。ZOOMがシステム的に自動的に処理をするのですが、その動きが当初の状況とは違ってきているようです。先週から「参加したかったけどできなかった」という声を複数お聞きしています。どうもこの「事前登録」が参加のハードル...
どもどもカフェ

どもどもカフェは今日が20回目、あらたに23歳の若者が参加してくれました

どもどもカフェはなんと今日で20回目です。23歳の若者が初参加してくれました。これまでの参加者の中でも最年少かと思います。参加動機は「オンラインのリテラシーを高めたいから」というようなことでした。若い方の行動は年配者にもいい刺激です。参加してくれてありがとうございます。さて、本日の話題は、昨夜おこなわれたオンラインワイン会のことが中心でした。私も参加していますし、今日のどもどもカフェ参加者にも関係...
どもどもカフェ

どもどもカフェ19回目の話題は参加者からいただきました、ZOOMの使い方、ワイン会、通販ビジネスなどがネタでした

今日のどもどもカフェは初参加の方がいませんでしたので自己紹介なしでした。そこで、参加者に「なにか情報提供ありますか?」とたずねたところ2人から手が挙がりました。1人からは「ZOOMの使い方、ワイン会について」、もう1人からは「通販ビジネスについて」でした。そしてその話題をもとに参加者のみなさんからいろんなお話を聞くことができました。こういうのいいですね。ぐっと話題が広がり楽しくなりました。
AI(人工知能/ディープラーニング)

コロナ禍で人の動きはどう変化したのかをビッグデータとAIで解析するサービスが開始「v-resas.go.jp」

コロナ禍で人の動きがどのように変化したのかを数値で見える化してくれるサービスが6月30日に始まりました。国がビッグデータをAIで解析したものなので、かなりの信憑性が見込めます。基礎となるビッグデータは、POSデータ、コンテンツサイトの閲覧データ、人口データ、GPSデータなど複数のデータを総合的に分析しているようです。全国的な指標もわかりますが、県別にも分析でき、さらに県内のいくつかのブロックごとの...
どもどもカフェ

どもどもカフェ18回目の話題はオンラインマジックショー、なんとマジシャンルパンさんが来てくれました

本日のどもどもカフェはエンタテインメント業界の話題で盛り上がりました。本日の昼に「太陽めがね44周年オンラインイベント」があり、そのオンラインマジックを担当したルパンさん。そして農業界で有名なミュージシャンの川口さんも参加。この2人が初参加ということで、マジックやライブをどうやってオンラインでお客様に楽しんでもらえるようにするかという視点のお話がおもしろかったです。
どもどもカフェ

夏至で日食の日曜日午後3時、どもどもカフェ17回目の話題はキャンプで使えるワイングッズでした

日曜午後3時の「どもどもカフェ」は今日で17回目となりました。今回は常連さんだけでしたが、ぐっと濃い内容でした。内田さんがこの夏のキャンプ需要増加を見込んで、大人のキャンプで使えるワイングッズについて紹介してくれました。許可を得ることができましたので、その部分だけライブ配信(生中継)し、アーカイブもユーチューブに記録しました。
どもどもカフェ

日曜午後に「どもどもカフェ」を開始して8回目トータルでは16回目になりました、今日の質問は「プレッシャー」でした

4月に始めた「どもどもカフェ」は今日が16回目の開催となりました。今日も7人の方が参加してくれました。県外からの初参加が1人、久しぶりの方が2人、常連さんが4人です。このどもどもカフェを1週間の取り組みの発表の場としているという発言もあり、こんな雑談の場でもなんだか人の役に立っていることがわかりうれしいです。さて、緊急事態宣言が解除されて徐々に活動が再開されつつあり新しい日常が始まっていますが、み...
どもどもカフェ

本日のどもどもカフェはワイン会とキムチクッキングのオンライン開催についてのノウハウ交換

本日のどもどもカフェは15回め。新規1人+常連さん3人+遠田の5人で雑談でした。話題になったのはオンラインワイン会とオンラインキムチクッキングです。いずれもリモート機能を使って遠隔地から参加してもらうというオンラインイベントでZOOMを使ってどうやればうまく運営できるかというお話しでした。先人の知恵をいただけるというのはありがたいことですね。参加された方が喜んでくれるのは、ホスト役として一番うれし...
遠田幹雄のフリートーク

成功する人は5つの壁を乗り越えていました、知っているとやっているでは大違いということです

「知らない」と「知っている」では大きな違いがあります。知らないと始まりませんからね。では、知っていれば成功できるのでしょうか?そんなに単純ではないですよね。実は成功者は5つの壁を乗り越えていました。それは「知識の壁」「行動の壁」「気づきの壁」「技術の壁」「習慣の壁」です。「知っている」と「やっている」では本当に大きな違いがあります。
どもどもカフェ

5月31日日曜午後3時の「どもどもカフェ」は常連さんと合計7人でオンライン雑談

どもどもカフェは日曜午後3時の開催が定着してきました。今回はとくに広報をしていませんでしたが、常連さんたちが来てくれて遠田を入れて合計7人になりました。ありがたいことです。気軽な雑談ということなので、ほんとにゆるいのですが、ゆるい中にもためになる話しがあるものです。今回も楽しみながら学ばせていただきました。
どもどもカフェ

日曜午後3時の「どもどもカフェ」、本日は新規3人参加でオンライン雑談を楽しみました

5月のよく晴れた日曜日、今日みたいな日はとても気持ちいいですね。そんないいお天気の日ですが、おうちに引きこもってオンラインミーティングというかZOOM雑談です。どもどもカフェという名称で日曜午後3時から30分、気軽な雑談を実施しています。恒例になってきたのか常連さんが数名来てくれていてありがたいです。そして今日は新規で3人いらっしゃいました。