講演会やセミナー講師の実績

セミナーの予定

ECによる販路拡大セミナーは金沢市が主催、楽天と能登印刷がゲスト講師で遠田がECデビューの心得を説明する

金沢市が主催する「eコマースによる販路拡大セミナー」で遠田が講演することになった。ゲスト講師として楽天と能登印刷からも登壇する。対象は、これからEC(ネットショップ、ネットビジネス)を始めようとする中小企業者や始めたばかり人たちが中心だが、すでにネットショップを運営している方々でも受講可能である。遠田が話す内容は、いわばECデビューの心得。ネットショップを取り巻く環境変化やネットショップのインフラ...
講演会やセミナー講師の実績

大野商工会議所で「攻めと守りのIT活用セミナー」を開催、SNSガイドラインなども説明しSNSの有効活用法などについて学んでもらった

大野商工会議所には約3年ぶりの訪問になった。今回もIT系のセミナー講師として依頼をいただき「攻めと守りのIT活用セミナー」というテーマで開催した。あいにくの豪雨、真夏なのに気温22度と肌寒いくらいの悪天候だったが、来てくれた受講生の方には感謝したい。セミナー内容としては、Windows10時代のパソコン活用についてはクラウド型への移行がますますすすむためセキュリティ管理が重要になっていくことや、S...
講演会やセミナー講師の実績

やる気ある若手農業者向けの財務セミナー講師を二日間にわたり担当した

石川県では農業の担い手育成に力を入れている。とくに若い農業者には農業技術だけではなくマネジメント能力も高めて欲しいということから耕稼塾というコースがある。その耕稼塾にスキルアップコースという10数回の連続講座があり、遠田は財務を2回(7月13日夜と19日夜)担当した。財務諸表を見たことがまだないという農業者が多い状況で、経営分析の重要性を知ってもらい損益分岐点分析のワークを通じてCVP分析を学んで...
講演会やセミナー講師の実績

福井県立図書館で「あなたも『心惹かれる』キャッチコピーを作ってみよう!」という創業者向けセミナー開催

福井ビズカフェシリーズとして創業者支援セミナーが開催されているが、今日は会場が福井県立図書館。テーマもいつもと違い「あなたも『心惹かれる』キャッチコピーを作ってみよう!」である。定員20名を大きく超えて30名の申し込みがあり、そのうち7割が女性。福井の女性は元気である。セミナー内では、創業者に販売促進力が必要であることと、そのためにキャチコピーが有効であることを説明し、その後に事例でワークショップ...
セミナーの予定

こまつ女性起業チャレンジ塾は今年が第8回で、8/6のインターネット活用講座は遠田が担当する

小松で行われている「こまつ女性起業チャレンジ塾」は今年が第8回で、石川県内ではとても長く続いている創業セミナーである。セミナースケジュールは、土曜日午後開催が全6回の講座。すでに7月9日に開講しており、本日7月23日は2回めの講座。次回の8月6日が遠田の担当する「インターネット活用講座」である。会場は小松市公会堂で小松市役所のすぐとなりである。このセミナーに関する問い合わせや申し込みは小松市役所の...
講演会やセミナー講師の実績

七尾でIT活用セミナー、スマホとSNS活用でアクセス増加集客増加を目指す

七尾商工会議所にて「初心者にもわかるネット活用セミナー」講師を担当した。主催は、ISICO(公益財団法人 石川県産業創出支援機構)と七尾商工会議所で、「ホームページ等で会社や商品をPRをしたい方」を対象とした無料セミナーである。ISICOのよろず支援拠点が中心となって企画し、定員30名を超えるくらいの申し込みがあったようだ。受講者層は幅広く中高年の方の姿も目立った。七尾市以外からの参加も多かったよ...
講演会やセミナー講師の実績

危機管理とSNSについてのセミナーを武生問屋センターにて開催した

福井県中小企業団体中央会の支援で武生問屋センターを会場としセミナー講師を担当した。テーマは「危機管理とSNS」である。SNSが市民権を得てから企業のSNS活用も進んでいるが、SNSには良い点ばかりではなく悪い点も「見える化」してしまうという特徴がある。いわゆる「SNSでの炎上」はどうしておきてしまうのか、もし起きてしまったらどのように対応するのかについて解説をさせていただいた。そのうえで、ミニワー...
セミナーの予定

7月26日、大野商工会議所で「攻めと守りのIT活用」をテーマにしたセミナー講師を担当する

大野商工会議所にて「攻めと守りのIT活用」をテーマにしたセミナーを開催する。開催日時 平成28年7月26日(火) 午後2時~4時開催場所 大野商工会議所受講料は無料だが、事前に大野商工会議所に申し込みが必要なので、興味ある方は問い合わせてみてください。
セミナーの予定

福井ビズカフェ「創業体験セミナー&ワークショップ」 あなたも『心惹かれる』キャッチコピーを作ってみよう!

福井ビズカフェ「創業体験セミナー&ワークショップ」あなたも『心惹かれる』キャッチコピーを作ってみよう!というタイトルのセミナーを福井県立図書館で行うことになった。対象者は創業に興味を持つ方で受講料は無料。受講希望社は事前に予約が必要なので、ふくい産業支援センターか福井県立図書館にお問合せください。
講演会やセミナー講師の実績

アクセス解析セミナーには60名を超える受講申し込み、県外からの参加者もあり会場は熱気に包まれた

ISICOのネットショップ基礎セミナーシリーズ第三弾としてアクセス解析セミナーを行い遠田が講師を務めさせてもらった。前回はSEOがテーマで講師は小倉氏、今回のテーマはアクセス解析と連携した内容になっているため、連続受講の参加者も多数。石川県内だけでなく富山県からの参加もあり、受講申し込み数は60名を超えていたようである。真夏の暑い日の午後に3時間という長時間のセミナーであったが、ほとんどの方が最後...
ブログマーケティング道場

福井県でブログ道場を開講、今回は女性受講者ばかりの女子会になった

ふくい産業支援センターで「ブログマーケティング道場(通称:ブログ道場)」が開講した。本日から合計4回の講座で、独自ドメインのブログを解説しビジネスに貢献するためのWEBマーケティングを展開していくという実践型のセミナーである。日程は平成28年7月12日(火)、26日(火)、8月30日(火)、9月13日(火) 18:00-21:00今回の受講生の特徴は全員が女性ということである。福井市近郊以外からの...
ブログマーケティング道場

ブログマーケティング道場(通称ブログ道場)が7月12日からふくい産業支援センターにて開始する

福井県の支援センターは全国的にも中小企業者向けのITセミナーが充実しているという評判が高い。今年も数件の講座講師を担当させていただいているが、そのひとつが「ブログマーケティング道場(通称:ブログ道場)」である。ブログ道場は4月に告知した際の募集要項から若干の日程変更があったが、7月12日から開始となる。今回のブログ道場は合計4回で、ブログのシステムははじめてWEB(JIMDO)を使うことになってい...
講演会やセミナー講師の実績

かなざわ女性起業塾4日めで「ICT苦手な女性でも大丈夫!はじめようネット販売、ネット上でのお客様(ファン)づくり」講師を担当した

かなざわ女性起業塾が盛況だ。申し込み総数は60を超え、最終的な参加者も約40名もいるという。今日は4回めで「ICT苦手な女性でも大丈夫!はじめようネット販売、ネット上でのお客様(ファン)づくり」というテーマで遠田が講師を担当した。本日もゲストを含めると40名以上の参加。女性ばかりの研修会なので熱気もムンムンだ。創業支援がテーマなので、創業起業に興味を持つ方が対象だが、現在は会社勤めだったり主婦だっ...
講演会やセミナー講師の実績

小浜商工会議所でふくいビズカフェ「インターネット活用ワークショプ」を開催した

小浜商工会議所で「ふくいビズカフェ」という創業支援の勉強会を開催した。主催は、ふくい産業支援センターで、小浜市と小浜商工会議所が後援。今回は「インターネット活用ワークショップ」という方法。これは、ネット活用についての重要性を講義形式で紹介したあと、グループにわかれて「どんなSNSをどのように使うか}についてグループ内でディスカッションしてもらう形式。グループワークという言い方もあるが、ふくいビズカ...
セミナーの予定

小浜市でも「ビジネスに効くインターネット活用ワークショップ」を実施することになった

ふくい産業支援センターの主催で行った創業者向けの 「ビジネスに効く!インターネット活用ワークショップ」というセミナーが好評だった。おかげで福井県内の複数の支援センターの拠点で同様のセミナーを実施することとなった。その第一弾は福井県小浜市の小浜商工会議所が会場で、6月25日(土)午後に開かれる。対象者は創業間もない方や創業予定者であるが、創業に興味がある方なら誰でも参加できる。詳細は、ふくい産業支援...
セミナーの予定

ISICOお店ばたけのネットショップ基礎講座は無料で受講できる人気セミナー、受付が始まったので希望者は早めの申込を

ISICO(石川県産業創出支援機構)お店ばたけでは毎年無料のネットセミナーを開催しており今年も開催する。このセミナーは、Webサイトを開設済(開設予定)の意欲ある経営者及び担当者等を対象にした基礎講座(初心者向け)である。セミナーは3回シリーズで、「ネット販売の基礎知識~ ネット販売の原点」、「ネット販売の基礎技術~基本的なSEO対策」、「ネット販売の基礎技術~アクセス解析の基礎」というテーマで日...
講演会やセミナー講師の実績

今年も福井で「Googleを活用したSEO&アクセス解析の基礎」というセミナー講師をやらせていただいた

これで5年くらいこのセミナーをさせていただいている。セミナー内容は検索エンジンのGoogle活用をテーマにしたもので、SEOとアクセス解析の必要性を知ってもらうことを目的としている。基本的なアナリティクスやサーチコンソール(旧名ウエブマスターツール)も説明するが、操作方法についてはあまり詳しく解説していない。ユーザー用の管理画面も随時変化しており、時として大きく変わるため、操作方法中心の説明は受講...
セミナーの予定

「Googleを活用したSEO&アクセス解析の基礎」というセミナーを4月27日ふくい産業支援センターのビルで行います

「Googleを活用したSEO&アクセス解析の基礎」というセミナーを今年もやらせていただくことになった。福井の支援センターでは、ここ数年この時期にこのテーマのセミナーを実施している。春は異動の時期なので、新入社員研修や部署異動でWEB担当になった方などが受講されるようだ。今年の日程は4月27日(水)18:00より、会場は福井県産業情報センターの2階会議室。有料の講座なので、詳しくは担当部署に問い合...
セミナーの予定

ゆめをかなえるための「かなざわ女性起業塾」の日程が決まり内容が公開された

「かなざわ女性起業塾」の詳細が告知された。全5回で女性限定20名という起業のためのセミナーである。1回めのセミナーが5月24日で最終回の5回めが7月19日。2週間おきの火曜日の夜、ITビジネスプラザ武蔵にて開催される。遠田は4回めの7月5日(火)にICT活用というテーマで講師を担当させていただくことになった。「ICT苦手な女性でも大丈夫!はじめようネット販売、ネット上でのお客様(ファン)づくり」と...
ネットショップ通販

アマゾンが送料を有料化することでネット通販の利用者の通販ショップ使い分けはどのように変化していくのだろうか?

アマゾン(amazon)が送料無料サービスを中止した。これまで約5年間は送料無料キャンペーンが続いており、事実上送料無料が定番化していた。この措置により、アマゾンで2000円未満の商品を購入すると送料が350円かかることになる。(2000円以上だと送料は無料になる)アマゾンを頻繁に利用するヘビーユーザーにとって、これまで送料無料が当たり前のようになっていただけに、事実上の値上げとして大きな影響を受...