ふくしま 福島県の会津柳津で全国門前町サミット2012が10月に開催される 福島県の会津柳津で全国門前町サミット2012が10月に開催される。全国門前町サミットとは、日本全国の神社仏閣を中心に発展してきた門前町を有する自治体・観光協会・商業関係者などが集まり、地域活性・街作り推進のため開催する会議であり、今回が十回目の開催となる。今回のテーマは「祈りと絆」で、コンセプトは「門前町の誇りを再認識し、地域の活性化につなげる」ということである。とくに福島県会津地域は観光の町であ... 2012.07.25 ふくしま
ふくしま 東北の力こぶは「東日本大震災からの50の教訓」をダウンロードで提供している 東北の力こぶとは経営支援のプロ集団である。東日本大震災からの福島県、宮城県、岩手県の復興を願い、中小企業診断士などで構成されている。東日本大震災は平成23年3月11日に発生し、すでに1年3ヶ月以上経過しているが、いまだに復興していない。地震と津波による被害は甚大であったが、福島原発のメルトダウンによる原発問題はいまなお大きな問題になっている。とくに風評被害は大きい。原発から100キロ離れた会津地区... 2012.07.02 ふくしま東日本大震災
ふくしま 宝来屋の昆布味噌を会津柳津の「かあちゃんのまんまや」で食べるという福島県の味わい方 郡山の糀・味噌の宝来屋で昆布味噌を調達した。この昆布味噌は宝来屋社長から直々に説明を受け、特別にわけていただいたものだ。宝来屋の訪問は6月16日だった。自宅に戻れるのは6月18日の深夜になるので、時間が経過してしまう。そこで、6月17日夜に会津柳津の「かあちゃんのまんまや」という田舎料理屋さんで食べることにした。 2012.06.19 ふくしま
ふくしま 東日本大震災後の震災復興支援に中小企業診断士としてなにができるのか、震災から1年3ヶ月経った福島県に行ってきた 2011年3月11日に起きた東日本大震災。すでに1年以上経過しているが、その後の震災復興支援に中小企業診断士としてなにができるのだろうか。中小企業診断士たちの仲間約20名で福島県に行ってきた。福島県は、浜通り、中通り、会津という3つの地域にわかれており、大震災の被害状況やその後の復興のプロセスがかなり違う。もっとも被害が甚大だったのは浜通りである。浜通りの中核的な都市であるいわき市の海岸にある町は... 2012.06.18 ふくしまact2020(旧niftyのFLIC会議室)東日本大震災
ふくしま 福島県いわき市のハワイアンズにはIwakianMarketがあった、福島県の名産品やハワイアンズ特製の土産物販売で賑わっていた 今年に入り再開した福島県いわき市のハワイアンズ。ポリネシアンショーで有名なフラガールのフラダンスなどが楽しめるハワイ風リゾートである。ハワイアンズにあったマーケットは「IwakianMarket(イワキアンマーケット)」。福島県の名産品やハワイアンズ特製の土産物販売で賑わっていた 2012.06.17 ふくしま
ふくしま 糀人気を予測して工場に投資した福島県郡山市の宝来屋はビジネスモデルが卓越している 福島県郡山市の宝来屋さんに中小企業診断士仲間と工場見学に来た。郡山市には奈良時代から伝統的に糀文化があり、市内には20もの糀屋や味噌屋があるという。宝来屋さんは糀人気を予測して平成19年に工場に投資した。しかし、昨年の3月11日に東日本大震災が起こり、さらに福島原発の問題。福島県内の食品産業は直接の被害と風評被害で大打撃を受けている。宝来屋さんは風評被害に苦みながらも、甘酒ペットボトルなどのヒット... 2012.06.16 ふくしま味噌、醤油
東日本大震災 天然由来成分100%で作られた水のいらないシャンプー開発秘話 食べられるくらい安全で安心な原料で化粧品を製造しているルバンシュが「水のいらないシャンプー」を開発し発表した。この水のいらないシャンプーはもちろん天然由来成分100%で作られている。まだ商品としては発売していないが、東日本大震災で被災した方々のために無償提供している。そう、この「水のいらないシャンプー」はルバンシュ社長の千田和弘氏が東日本大震災の被災者のためになにか会社でできることを…と考えて、ス... 2011.05.03 東日本大震災気になる商品やサービス
東日本大震災 福井県から東日本大震災で被災したIT系中小企業者に空室を提供 福井県および(公財)ふくい産業支援センターでは、東日本大震災により業務遂行に支障が生じている情報通信関連事業者に対して、「福井県産業情報センタービル」(福井県坂井市)の空き室を一定期間施設利用料を減免して提供させていただくこととなりました。出典: 2011.04.17 東日本大震災
東日本大震災 東京は多少節電モードだが普通にビジネスをすることが復興につながるはず 東日本大震災(3/11)のあと、初めて東京に行った。快晴で青空が広がるいい天気。福島原発の放射性物質を気にしてマスクを着けている人が多いかと思ったが、電車の中でもマスク着用率はチラホラいる程度。ざっと1割いるかいないかくらい。外を歩いている人も同じ程度で、放射性物質対策よりも花粉症対策でマスクを着けている人のほうが多いのかもしれない。 2011.04.14 東日本大震災
ITコーディネータ ITコーディネータ協会が東日本震災復興支援プログラムを紹介 ITコーディネータ協会が東日本震災復興支援プログラムを紹介している。これは、今回の大地震で被災した地方公共団体、教育機関、中小企業などのみなさまの情報システム復旧のために、IT企業各社からの無償提供されているプログラムを紹介したものだ。詳しくは、ITコーディネータ協会の東日本震災復興支援プログラム紹介のホームページを御覧ください。 2011.03.30 ITコーディネータ東日本大震災
東日本大震災 被災地での瑠奈ちゃんと看護婦さんとの交流に胸がいっぱいになった 東北関東大震災において、亡くなられた皆様に深い哀悼の意をささげます。被災されたみなさまへ、心よりお見舞い申し上げるとともに、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。ほとんど被害にあわなかった北陸に住むものとしてできる支援は、ボランティア、物資の提供、義援金の拠出、情報支援などがある。できることで支援していくつもりです。今日は、ツイッターで被災地支援に出向いた東京の看護婦さんのブログで被災地の現... 2011.03.27 東日本大震災
東日本大震災 東北関東大震災(東日本大震災)大地震への義援金にグルーポン 東北大地震の被害状況が明らかになっていくにつれて悲痛な気持ちになっていく。大きな被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。大きな被害にあわなかった地域のものとしてできることのひとつが義援金。さまざまなWEBサイトや報道機関などが義援金受付の窓口を開いているが、遠田はグルーポンの義援金を利用した。独特の仕組みで話題の多いグルーポンだが、今回の義援金は申し込み口数の倍額が寄付されるというものだ... 2011.03.13 東日本大震災
グーグル(Google) 自分が住んでいる町の海抜地図をgooglemapで見る方法 東北関東大震災(東日本大震災)とその余震などで大津波の被害が甚大になっている。津波の被害は海に面しているところだけでなく、海から十数キロ陸地のところもあった。地形など条件も影響しているが、その場所の海抜(海面からの高さ)の影響も大きい。避難するさいは「近くの高台へ」というが、その高台の海抜は何メートルあるのか?また自宅の海抜は何メートルなのか?事前に調べておくと避難場所を確認できるかもしれない。陸... 2011.03.12 グーグル(Google)情報系ソフトやWEBサービスなど東日本大震災