中小企業診断士 中小企業基盤整備機構北陸支部の看板が福井駅に、サンダーバード車窓から中小企業基盤整備機構北陸支部の看板発見 中小機構(中小企業基盤整備機構)北陸支部の看板が福井駅のホームにあった。サンダーバードの車窓から見える。TVのCMもかなりの本数を入れているようだ。広報活動にかなり力をいれていることがわかる。アドバイザ登録をしていただいている中小企業診断士のひとりとして身の引き締まる思いだ。さて、昨日は26位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.23 中小企業診断士
ベジタリアン 豆腐になりたい、豆腐好きな蕎麦屋の店内ポップの内容は「豆腐信仰?」 豆腐というポップが京都の蕎麦屋の店内にあった。豆腐信仰と思える内容の一部は次のとおり。「豆腐のように柔らかいが型をくずさない、味が無いようで味がある、平凡のようで非凡。」なるほど。精進料理にもよいという豆腐。ますます豆腐好きになりそうだ。 さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.22 ベジタリアン
顧客の視点 MKタクシーに乗る、京都のMKタクシーは顧客のタクシーを見方を変えたイノベーダー 京都でMKタクシーに乗った。MKタクシーはタクシー業界を変えたイノベーダー。創業者の青木定雄氏はタクシー業界における価格破壊、ハイヤー並のドア開閉サービス、きもの割引など、既存事業者にないアイデアを次々と打ち出し、顧客からタクシーの見方を変えた。 京都(エムケイ)の料金体系は、中型 : 2kmまで590円以後373mごとに80円、小型 : 2kmまで580円以後425mごとに80円、きもの着用割引... 2006.12.21 顧客の視点
遠田幹雄のフリートーク JR金沢駅東口、都ホテル5階の窓から見えるバスターミナルと金沢フォーラス 金沢駅前の金沢都ホテル5階の窓から、JR金沢駅東口のバスターミナルが見える。左手が金沢駅東口で右手は金沢フォーラス。金沢フォーラスオープン後、金沢駅東口界隈はめっきり夜明るいエリアになった。 さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.20 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク 白山麓は雪景色、それでもスキー場オープンするほどの雪量はなくもうひとふり雪が欲しいところ 白山麓は雪景色。降り始めの雪は清楚な印象が強い。思わず雪景色に見とれることがある。さて白山麓のスキー場はすでにオープンの準備が整っているが、もう少し雪が足りないようだ。スキー場関係者からはもうひとふり雪が欲しいようだ。石川県金沢の週刊天気予報には雪マークなし。 さて、昨日は16位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.19 遠田幹雄のフリートーク
NEWS グーグルカレンダー(GoogleCalendar)は使える!個人の予定とグループの予定がリンクし共有できる グーグルカレンダーは使える。すごく便利になった。ドラックアンドドロップで簡単に入力。gmail連携でリマインダーメールもくる。これで無料、やはりGoogleはすごい。(グーグルカレンダーの使い方)ドモドモコーポレーションのホームページにグーグルカレンダーを設置した。gmailのアドレスをお持ちの方は遠田幹雄の予定表(行き先はNGだけど予定時間だけ閲覧OK)がご覧いただけます。 さて、昨日は16位。... 2006.12.18 NEWS
NEWS 遠田組をミクシィで発見、遠田コミュニティがSNSにもあった、あらためて遠田.jpを紹介 遠田組というコミュニティがミクシイにあった。遠田姓の人たちの集まり。遠田姓はいろんな読み方がある。とおだ、とおた、えんだ、えんた、おんだ、そのた…。遠田姓はナゾの苗字。それだけで集まる理由になるのか。同様の趣旨で遠田.jp(tohda.jp)がある。遠田.jpは遠田幹雄が数年前から運営している遠田姓コミュニティ。全国の遠田さん、遠田.jpにいらっしゃい。ヾ(^^)オイデ、オイデ さて、昨日は1... 2006.12.17 NEWS
遠田幹雄のフリートーク 尾山神社東参道、金沢城最古の建物を移設したのが朝日のあたる尾山神社東参道東門 尾山神社は前田利家を合祀した金沢市内の神社。尾山神社正面にある神門は重要文化財に指定されており、ギヤマンやステンドグラスなどで有名だ。裏にひっそりあるのが尾山神社東参道東門。金沢城最古の建物を移設した尾山神社東門は趣がある。尾山神社は入園無料。尾山神社:金沢市尾山町11 076-231-7210さて、昨日は11位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.16 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク 香林坊交差点のイルミネーションが美しかった、金沢繁華街の夜の風景 忘年会シーズンとなり夜の繁華街はいっそうにぎやか。金沢では片町が夜の繁華街のメッカ。片町界隈では香林坊や柿木畠にも飲食店が多い。今晩は柿木畠(かきのきばたけ)のおでんやさんへ。香林坊の交差点のイルミネーションが美しかった。 さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.15 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク ハッピークリスマスのショーウインドウ、金沢香林坊大和アトリオの裏側のショーウィンドウはいつ誰が見るのか ショーウィンドウはいつ誰が見るのだろうか。金沢香林坊大和アトリオの裏側の通りに面したショーウィンドウ。とてもきれいに飾られている。しかし、表通りと違い裏側の通りは人通りがかなり少ない。ほとんど見られていないのではないだろうか…。さて、昨日は10位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.14 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク 金沢竪町商店街、夜は人通りがパタッと止まってしまうのは竪町商店街に飲食店が少ないから? 金沢では金沢フォーラス開業以来、竪町や片町などの中心市街地VS金沢駅前の金沢フォーラスの客引き合戦が熾烈。12月の平日の夜、竪町商店街は人影もまばら。午後8時にもなるとほとんどの店舗がシャッターを下ろす。竪町商店街はファッション系の店舗が多いが飲食店が少ない。飲食店が少ないために来街者の回遊時間が短くなるのが竪町商店街の弱点か。 さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.13 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク 金沢ネクタイ、発売から1年過ぎても人気維持、金沢ネクタイは定番化の人気ネクタイに 金沢ネクタイを購入。昨年発売された金沢ネクタイは人気上々のようで定番化されている。金沢弁が書いてある金沢ネクタイが一番人気のようだ。遠田は金沢の町並みのイラストのものを選択。坂のイメージがあるからだ。金沢の町並みには坂が多く、坂に名前がついている風情が気に入っている。(例:真弓坂、ダブル坂) さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.12 遠田幹雄のフリートーク
マメジン 「美しい星」創刊2号、セカンドライフをより充実させるのは仲間、です。美しい星にマメジン登場 「美しい星」創刊2号が12月10日に発売された。第一特集は「セカンドライフをより充実させるのは仲間、です。」だ。これから始まるセカンドライフを「ハッピーライフ」にする。その一つの方法に、同じ趣味・趣向を持った仲間たちと、ともに笑い、泣き、励ましあうという経験が上げられます。と、10組の仲間たちが紹介されていた。そのひとつにマメジンがあった。なんとマメジンの仲間の写真は表紙に採用された。感謝。 2006.12.11 プレスリリースマメジン農業
情報系ソフトやWEBサービスなど MT3.3(ムーバブルタイプ)のダウンロードライセンスが12/26から値上げ、MT購入希望者は12/25までに MT(ムーバブルタイプ)のダウンロードライセンスが実質値上げされる。MTのダウンロードライセンスは税込み26250円だったが12月25日で廃止。2006年12月26日以降、MTは基本ライセンスパックに一本化されるようだ。MT基本ライセンスパックは1サーバー・5ユーザー、31,500円。さて、昨日は25位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.10 情報系ソフトやWEBサービスなど
遠田幹雄のフリートーク クロスランドおやべは全方向性デザインだが裏側から見たほうが美しい クロスランドおやべは主要道路の裏側から見たほうが美しかった。クロスランドおやべは富山県小矢部市にある地上100メートルのタワー。このクロスランドおやべに隣接した「ヘルシーパルおやべ」という宿泊施設側から見た写真。関連記事/2006/08/post_6eeb.html さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.09 遠田幹雄のフリートーク
農業 大根を干す山あいの風景、たくあんを食べたくなる冬の風物詩は大根干し 金沢の山あいでの風景。大根をはさ干し。たくあんにするために大根を半月ほど干す、冬の風物詩。たくあんが食べたくなった。 さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.08 農業
バランススコアカード 顧客は誰か?どのようなお客様がどのような期待を持ってお店に来るのか 事業ドメインとは事業の領域。どのようなお客様がどのような期待を持ってお店に来るのか。そのお客様の期待(ニーズ)に応えるためにはどのような能力が重要なのか。顧客は誰か?をあらためて問うてみよう。さて、昨日は16位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.07 バランススコアカード
遠田幹雄のフリートーク 七尾美術館のアプローチ、半円形のコンクリート製の柱が連なるシルエットが美しい 七尾市の七尾美術館のアプローチ。半円形のコンクリート製の柱が連なるシルエットが美しい。写真ではイマイチ表現できていないのが少し残念。 さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.06 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク おせちの一番人気は?金沢武蔵名鉄エムザの地下グルメでのおせち売場では人気のおせちはすでに売り切れ 人気のおせちはすでに売り切れ。金沢武蔵名鉄エムザの地下グルメでのおせち売場では、毎年多数のおせち重が並んでいる。金沢の高級料亭のおせちやフレンチレストランなどの洋食系のおせちもあり見ごたえ十分。すでにいくつかのおせちは売り切れとなっていた。 さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.05 遠田幹雄のフリートーク
遠田幹雄のフリートーク キリムはトルコの平織り、キリムはじゅうたんや敷物にするだけでなく飾ってもよい味わい深い織柄 キリムというトルコの平織りをふとんの石田屋で展示していた。キリムは手織りで作った味がある織物。古いものほど価値があり、100年以上昔のキリムもあるという。なんとも味わいのある織柄は19世紀のものなのかとあらためて見ると味わい深い。キリム展は12/10まで石田屋で開催している。さて、昨日は15位。今日は何位かな?⇒ 2006.12.04 遠田幹雄のフリートーク