遠田幹雄(とおだみきお)

遠田幹雄のフリートーク

おやつは午後3時、「おやつ」の語源は江戸時代の時間をさす「八つ(やつ)」だが午前10時でもおやつでOK

おやつは午後3時。「おやつ」は江戸時代の時間をさす「八つ(やつ)」が語源。午後2時から4時までの時刻を「八つ」と言った。当時の食生活は一日二食で、おなかがすく「八つ」の時間帯に間食をしていた。その後、間食のことを「おやつ」というようになったようだ。よって、午後3時だけでなく午前10時の間食も「おやつ」でよいことになる。さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒
気になる商品やサービス

食べられる基礎化粧品は食用成分100%、石油系原料や添加物が無い無添加化粧品は安全安心で食べても安心

食べられる化粧品は食用成分100%で作られている。製造販売はルバンシュ。他の化粧品メーカーの基礎化粧品はほとんどが食用禁止の成分を中心に作られている。石油系原料などが主原料で、わずかに食用成分を添加し、天然イメージを強調しているものが多い。そんな環境の中でルバンシュは安心安全を重視し食用成分にこだわってきた。ハンドクリームやリップクリームなど、口から入ってしまう可能性が高い基礎化粧品は食用成分10...
気になる商品やサービス

金箔の町「金沢」に料理用の金箔あり、食べられる金箔は料亭ご用達お取り寄せNO1の店で発見

金箔の町「金沢」。国内金箔の98%は石川県金沢市で作られている。金箔は仏壇などの伝産品や家具など工業用が主な用途。その金箔の一部は料理用に提供されている。この食べられる金箔になるのは伝統的な製法で作られた金箔だけ。料亭ご用達として販売されている。近江町の松本で発見。松本はブルータスのお取り寄せ日本一に輝いたおいしい店ドットコムという高級食材販売のWEBショップも運営している。さて、昨日は20位。今...
遠田幹雄のフリートーク

さといもコロッケは高岡コロッケで有名な富山県NO1コロッケ、さといもコロッケは福野ア・ミュー内の花島精肉本店で常時販売

さといもコロッケは全国コンテスト富山県大会優勝した実績がある富山県NO1コロッケ。高岡コロッケ物語にはさといもコロッケが生まれた歴史が説明されている。江戸時代に加賀藩が福野地区に里芋栽培を奨励したのが始まり。グルメ漫画の「美味しんぼ」でも福野の里芋は紹介されている。さといもコロッケは福野ア・ミュー内の花島精肉本店で常時販売している。さて、昨日は17位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

金沢柿木畠は居酒屋は多いがランチ処は少ない、居酒屋のランチに注目>ごはんBAR猿煙(ENEN)

金沢柿木畠は居酒屋は多いがランチ処は少ない。そのせいか居酒屋がランチをやっているのが目立つエリアだ。居酒屋人気店の「いたる柿木茶屋店」がランチをやっている。写真の「ごはんBAR猿煙(ENEN)」もランチをやっている居酒屋。ボリュームたっぷりのランチが700円。立地は香林坊側からの一番奥だが、21世紀美術館側からは一番手前。さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒
農業

ど根性大豆!コンクリートの隙間から逞しく発芽した大豆は元気よく成長

ど根性大豆発見!コンクリートの隙間から逞しく発芽した大豆。ど根性大豆は元気よく成長。どんな環境でも成長の可能性にチャレンジする姿は美しい。ど根性大豆に拍手!さて、昨日は17位。今日は何位かな?⇒
ベジタリアン

トマト蕎麦はベジタリアン向きか?かほく市の蕎麦屋「亀屋(かめや)」リニューアルオープン後の新メニューにトマト蕎麦

トマトと蕎麦、ミスマッチ風だがなかなか合う。かほく市の蕎麦屋「亀屋(かめや)」がリニューアルオープン。ランチに新メニュー「トマト蕎麦」があった。盛り付けも皿もパスタ風だが中身は日本蕎麦。ランチタイムは野菜天丼とセットで提供。ベジタリアン向きのメニューかも。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
気になる商品やサービス

行列のできるパン屋さん「ジョアン」、ジョアンは本店の三ツ屋店も新店舗の野々市店も大繁盛

ジョアン野々市店は行列ができるパン屋さん、今日も大繁盛。フレッシュベイクジョアンは三ツ屋町に本店を置く。「クレッセント」という三日月のつのパンが人気。焼いても焼いてもすぐに品切れになってしまう。買うことができるときはかなりラッキー。そんな人気店が、パンを買ったお客さまにコーヒーを無料サービスしている。ますます人気に拍車がかかる。さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒
パソコンのエラートラブル対応やPC修理

ブルースクリーンのエラーにどっきり、1年以上起動していないノートPCを電源オンにしたら正常に立ち上がらない

ブルースクリーンのエラーにどっきり。1年以上起動していないノートPCを電源オンにしたら正常に立ち上がらない。どうもハードディスクにエラーが出ているようだ。スキャンデスク→デフラグ→マイクロソフトアップデートを何度か繰り返したら回復。なんとか使えるようになった。しかし、動作が遅くて現実的には使えるしろものでなくなっている。残念。さて、昨日は18位。今日は何位かな?⇒
能登は元気!石川県

七尾市和倉温泉に世界的パティシエの辻口博啓美術館、さすがに行列はなくなったが雨の平日午後も客足は絶えず

七尾市和倉温泉加賀屋のすぐ近くに辻口博啓美術館(ミュージアム)がある。ルミュゼドゥアッシュ(パティスリーブティック&カフェ)というカフェが併設。ミュージアムは有料(入場料600円)だがカフェは入場無料。辻口博啓(つじぐちひろのぶ)氏は世界的パティシエとして有名、出身が七尾市なので地縁があるこの地に2006年オープンさせた。さて、昨日は19位。今日は何位かな?⇒
能登は元気!石川県

輪島の茅葺庵三井の里は古民家を改造、能登空港インターチェンジから輪島市内に向かう途中にある茅葺の家

輪島の茅葺庵三井の里。能登空港インターチェンジから輪島市内に向かう途中にあるスポット。中に入ると広々とした吹き抜けがある大空間リビング。古民家を改造したということだがとても趣がある空間だ。東京農大を卒業した女性が研究のために長期滞在している。ブログもまめに書いている。店内では研究資料を公開していた。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

ごまかすとさばを読むの違いは「数」の概念があるかどうか

ごまかすとは、不利益にならないよう取りつくろうこと。さばを読むとは、都合のいいように数や年齢をごまかすこと。「ごまかす」と「さばを読む」との違いは「数」という定量的な概念があるかないかということになる。「味」のような定性評価は「ごまかす」を使う。胡麻(ごま)を使うとおいしくなることが「ごまかす」の語源という説を聞いたことがあったが、語源由来辞典にはそのような記述がない。ごまかされたか…。さて、昨日...
遠田幹雄のフリートーク

凹みました、ごめんなさい

凹みました。不注意で車を壁にぶつけてしまいました。会社の玄関横の目立つところの壁が凹んでしまいました。大変申し訳ございません。この場を借りてお詫び申し上げます。ヒラニヒラニ m(__)mさて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
遠田幹雄のフリートーク

よっしゃKOIよさこい、本来の「よさこい」は「夜さり来い(夜に来い)」という古語が変化した言葉

よさこいのシーズン、夏だ。高知がよさこい、札幌がYOSAKOI。「よさこい」と「YOSAKOI」を区別して使うことが増えたがいずれも季節感は夏。本来の「よさこい」は「夜さり来い(夜に来い)」という古語が変化した言葉だとか…。現在よさこい(又はYOSAKOI)はダンスパフォーマンスの自己表現。夜に来い、というイメージとはかけ離れてきている。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
無料の経営相談

七尾商工会議所の窓口で、経営革新支援アドバイザーセンター窓口相談

七尾商工会議所、7/5経営革新支援アドバイザーセンター窓口相談を務めた。今年度、七尾方面(中能登地区)にて遠田が担当する窓口相談の予定は4回。次は9/6で、その後は11/8、2008/2/7の予定。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
気になる商品やサービス

もっと地域食材を、サークルKサンクス北陸MOTプロジェクトで五郎島金時さつま芋プリンなど地域食材商品発売

もっと地域食材を。サークルKサンクス北陸は「もっと地物を、もっと地元で」というMOTプロジェクトを展開中。先日から金沢の五郎島金時を使った「五郎島金時さつま芋プリン」がコンビに店頭に並ぶようになった。生産者の「ミスター五郎島金時」河二敏男(かわに)さんと子供たちがCM出演。今、地域食材にスポットライトがあたっている。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
中小企業診断士

J-net21中小企業診断士の広場、遠田のブログが中小企業基盤整備機構J-net21の中小企業診断士の広場で紹介

J-net21中小企業診断士の広場。中小企業基盤整備機構が運営するWEBサイトで中小企業診断士の活躍が紹介されている。そのリンク集「診断士おもしろ・お役立ちリンク集」に遠田も紹介されました。お役立ち...だけだったら不採用だったかも(^^;さて、昨日は22位。今日は何位かな?⇒
気になる商品やサービス

美肌タルトというネーミング、美肌はスイーツならOKで健康食品なら△で医薬品ならNGか?

美肌タルト。JR金沢駅のカフェのウィンドーで発見した「美肌タルト」、このネーミングはOKか?「美肌」という言葉には「美しい肌」になれるかもという期待感を感じさせる。効能効果として「美肌」を実現できるとしたら臨床データが必要だ。薬事法に照らすとNGになりそうだ。スイーツは薬事法には直接関係無いが…。健康食品や医薬品に関して「販売名に効能効果を用いた製品」には行政当局から改善勧告がでた。7月は健康食品...
プリンタFAXスキャナなど

スキャンスナップは書類を高速でPDF化するスキャナー、透明テキスト埋め込みだからデスクトップ検索も可能

スキャンスナップは書類を高速でPDF化するスキャナー。文書の保存を電子化したい場合にすごく役立つ。透明テキスト埋め込み機能がついているのでデスクトップ検索も可能となる。新製品のスキャンスナップ(ScanSnap S510)はアクロバット8添付で実売価格は4万円台。オフィスの合理化に欠かせないアイテムとなった。さて、昨日は20位。今日は何位かな?⇒
ジャズ(jazz)

もっきりやの夏は連日の豪華ライブ、6/29は「つづらのあつしカルテット」と「Chia」のジョイントライブ

もっきりや6月最後のライブはJAZZだ。6/29夜は「つづらのあつしカルテット」と「Chia」のジョイントライブ。Chia(チアと読む)は甘くて癒されそうな女性ジャズボーカリスト。天然で魔法が使える特技あり。そしてバックがすごかった。どんなサックスでも吹きこなすつづらのあつし(sax)。ピアノにスインガー西直樹(p)、ベースに小曽根トリオでも活躍の魚谷のぶまさ(b)、 ドラムは「手数王」こと菅沼孝...