遠田幹雄(とおだみきお)

X(ツイッター/Twitter)

Twitterの位置情報はGoogleではなくyelpを使っている、店舗や企業は自社の位置情報が正確でない可能性があるのでチェックしてみよう

最近、FacebookやInstagramの利用率が低下しているように感じる。SNSははやりすたりがあるため、これまで利用していた人も飽きてくると別のSNSサービスに移行していく。このところ気になるのがTwitterの底堅い人気である。やはり今でも拡散力の高さや瞬時に伝わるパワーはTwitterがSNSで最強だろう。最近自分のSNS利用はTwitterが最も多くなっている。ところで、Twitter...
講演会やセミナー講師の実績

南砺市福光で女性経営者向けのSNS活用セミナーを開催、南砺市商工会福光

富山県南砺市福光で南砺市商工会女性部会のSNSセミナーがあり遠田幹雄が講師役を担当した。参加した女性たちは経営者および経営者の家族で、実質的に経営に関与し活躍されている方々である。商売にむすびつけるためのSNS活用について、もっとよく知りたいという要望があったようで今回の開催になった。セミナー内では、複数のSNS(Facebook、Twitter、Instagram、LINEなど)の使いわけや、S...
遠田幹雄のフリートーク

昨日からの積雪が50センチと大雪となった石川県、本日の交通機関は麻痺状態

昨日からしんしんと雪が降り続いた。朝起きるとたいへんな雪になっていた。大雪だ。金沢気象台によると50センチほどの積雪になっているという。この大雪で交通機関はほとんど麻痺状態。JR七尾線、北陸本線は停止。小松空港発着の飛行機もほとんど飛んでいない。北陸高速道路も富山から福井まで通行止めになっている。一般道も立ち往生する車や事故車が多数あり大渋滞だった。
遠田幹雄のフリートーク

職場の教養1月号の表紙は石川県白山市のイトウ紙工だった

「職場の教養」とは倫理研究会が発行している月刊誌。倫理法人会の会員に配布されており発行部数はなんと195万部もある。主な用途としては、会員企業の朝礼の場で輪読されたり、従業員に配布されたりしている。内容はカレンダー形式になっており、毎日一話の自己啓発的な内容が500文字程度で書かれている。心がほのぼのとするようなよい話も随所にでてくる良書である。この職場の教養2018年1月号の表紙は、石川県白山市...
アクセス解析

アクセス解析を自動で行う人工知能「AIアナリスト」を無料で提供だが、条件に適合しない場合は登録不可だった

昨年末に申し込んだアクセス解析を自動で行う人工知能「AIアナリスト」は、登録してもらえなかった。本日、登録不可というメールが届いた。理由は、「ページ遷移を伴わないサイトや、ページ数の少ないサイトの分析には対応しておりません。」ということだった。どんな分析をしてくれるのか楽しみにしていたが残念であった。
年始のご挨拶/年賀状

2018年あけましておめでとうございます

2018年あけましておめでとうございます。おかげさまで無事に2018年を迎えることができました。さて、AI(人工知能)がかつてないほど注目されています。囲碁や将棋でも人を上回る能力を持ち、完全自動運転も近年には実用化されそうなほど、AI技術は急速に発展しています。今後はスマホやPCだけでなく、我々の身近なところにもAI化が進むでしょう。ビジネスの現場にも、AIを、えいや~っと導入したいものですよね...
珈琲(コーヒー)

そして我が家のコーヒーは水素焙煎珈琲になった

熱いコーヒーが好きなのでほぼ毎日欠かさず飲んでいる。真夏でもアイスコーヒーは飲まずに熱いコーヒーを飲む。珈琲豆の産地やドリップ方法などにそれほどのこだわりがあるわけではない。しいて言うなら「UCCの職人の珈琲(あまい香りのモカブレンド)」の一杯抽出型のドリップコーヒーを買うことが多い。酸味、苦味、香りのバランスがわりと気に入っている。
アクセス解析

アクセス解析もAI時代に突入する予感、「人工知能がWEBサイトを分析」するというwacul-ai.comを試用してみる

いよいよこれからはAI時代全盛となるだろう。アクセス解析もAIで...というサービスが開始されている。株式会社WACUL(ワカル)はアクセス解析を自動で行う人工知能「AIアナリスト」を無料で提供している。設定方法も、Googleアナリティクスに連携するだけでOKという簡単さである。
THINKSは、遠田、福岡、飯山、野原、北川、塩山、6人のユニットです

2017年の総決算はTHINKSで、参加した全員が一年の活動経緯や成果を発表しあう場である

12月26日夜。これで11年連続開催となったTHINKSの忘年会。例年、単なる忘年会ではなく、各自の一年の振り返りと来年の豊富を語る場になっている。今年もみなそれぞれ自分の取り組みに対しての成果や反省、そして来年に向けての豊富を発表した。全国的に大活躍しているメンバーも増えており、来年は出版する人が複数名になりそうだ。とっても楽しみである。
グーグル(Google)

医療や健康に関連する検索結果は激変!当サイトのような医療門外漢は検索順位下落だが薬剤師のような医療関係者は急上昇

Googleは12月6日に「医療や健康に関連する検索結果の改善について」という発表をしている。医療・健康に関連する検索のおよそ 60% に影響するというかなりの衝撃的な変化である。医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすくなるというアルゴリズムを導入したようだ。その結果として、当社のように医療関係者ではないサイトの検索順位は下落し、薬剤師や...
グーグル(Google)

MFI(モバイルファーストインデックス)は段階的な導入開始になっているらしい、自社サイトがMFIに切り替わっているかどうかはアクセスログを調べるとわかる

Googleは検索のしくみをPC優先からスマホ優先に切り替えるためのMFI(モバイルファーストインデックス)を推進している。MFIは段階的に導入を開始することになっており、すでに数%のサイトはMFIに切り替わっているらしい。世界中の全サイトがMFIに切り替わるまでに2~3年かかるという見通しなので自社サイトがMFIに切り替わっているかどうかまだわからない。今のところ、MFIに切り替わっているかどう...
グーグル(Google)

今サンタさんはどこにいるのか?今日はクリスマスイブなのでGoogleがサンタさんの居場所を教えてくれる

メリークリスマス。今日はクリスマスイブで日曜日なので、家庭や恋人同士、友達が集まってクリスマスパーティというのも多いでしょうね。さて、クリスマスといえばサンタクロースの出番。今、サンタはどこでなにをしているのか。その疑問にGoogleが答えてくれる。Googleの検索画面に「サンタさんは今どこに?Googleマップで探してみよう」というリンクが表示されている。
KCG(金沢コンサルティンググループ)

KCG2017年12月定例セミナーは坂井宗民さんが講師で「お客様の心をつかむ接客術」という内容のセミナーだった

KCGは金沢コンサルティンググループの略称。毎月定期的に勉強会を開催しており、最近は参加者が40名を超えるくらいに増加している。今回の会場は近江町いちば館の4階の大きめの部屋。久しぶりの参加となった12月例会は飲食ビジネスの接客がテーマだった。坂井宗民さんが講師で「お客様の心をつかむ接客術」という内容。坂井さんは日頃より飲食店の指導などを行っている接客のプロで、具体事例を交えた実践的な内容のよいセ...
オフ会やオンラインの勉強会セミナ参加など

今年度の事業成果を振り返り次年度の事業計画を練り直す定期的な会議の場は重要である

毎年定期的に自社の事業計画を練り直している。中小企業診断士として独立している仲間と毎年年末12月の押し迫った日程で会議をしている。自社の事業成果を発表し、達成度合いなどを評価してもらう。そして、これから一年の事業計画を発表するという流れである。1社あたり約1時間だが、なかなか濃密な時間である。毎年のことなので、昨年発表した内容が記録に残っていて、簡単な言い逃れはできない。毎年のこの場が、自分にとっ...
暗号資産(ビットコイン/イーサリアム/仮想通貨)

ビットコインをウォッチングするならコインチェックが便利、これからはビットコイン(BTC)よりビットコインキャッシュ(BCH)の動きが気になる

年末になり仮想通貨の話題で盛り上がっている。仮想通貨を代表するビットコイン(BTC)が暴騰したからだ。今年1月の始めころの1ビットコインは10万円程度だったが、12月には200万円を超えた。今日現在でも1ビットコインは205万円程度であり高値で推移している。今後も仮想通貨が注目されるのは間違いないだろう。とくに、ビットコインから分離したビットコインキャッシュ(BCH)に注目している。
遠田幹雄のフリートーク

北陸は雪が積もっていたが東京は快晴のよい天気、冬らしい日本の天候はこれが普通である

東京に来ている。東京はとてもいい天気で今日の降水確率は0%。終日おだやかでポカポカとした日差しを感じるよい天気だった。昨日までの北陸の天気は大雪で30センチの積雪があったことをふまえる、同じ日本でもえらい違うもんだなと改めて思ってします。しかし、これが普通。日本の冬は関東で晴れて日本海側では雪が降るのが一般的だ。
遠田幹雄のフリートーク

12月中旬に30センチ以上の雪が積もったのは久しぶり、今日から東京出張なので電車で出かける朝

一日で30センチくらいの降雪があったようだ。たくさん積もった。12月にこれだけ雪が積もるのは久しぶりである。昨シーズンは暖冬であまり雪が積もらなかったのでなおさら「積もったなぁ」という印象だ。タイヤは冬用に交換してあるが、除雪が間に合わないため、昨日は車での外出を控えていた。今朝から電車にて東京出張に向かうため、除雪は出張から帰ってからになりそうだ。
グーグル(Google)

検索で振り返る2017を見ると「how」で調べて答えを探していた人が多かったことがわかる

Google Trends(グーグル・トレンド)は、「今、人々はなにを検索しているか」を教えてくれるWEBサービスである。本日、「検索で振り返る2017」というページが公開されていた。この特集ページには動画や急上昇キーワードなどが紹介されている。日本の急上昇キーワードはに紹介されている。これを見るだけで今年を象徴づけるキーワードがわかる。
グーグル(Google)

ホームページの表示速度が遅いためユーザーの28%離脱しているという警告がでたので対策を検討する

当サイトはレスポンシブデザインなのでモバイルサイトもPCサイトも同じURLで表示されている。ホームページ(モバイルサイト)の表示速度をテストした。すると「ホームページの表示速度が遅いためユーザーの28%離脱している」という警告がでた。これは問題だ。対策を検討することにした。計測に使ったWEBサービスはグーグルが提供している「」である。
ライン(LINE)

LINE@を通信手段として使い始めるなら、まず個人のLINE情報でLINE@マネージャにログインする

企業や店舗がユーザーと情報をやりとりする通信手段としては電子メールや携帯電話番号によるやりとりが一般的である。しかし、最近ではセキュリティ面から電子メールや携帯番号を簡単に教えたくないたいう人も増えている。代わって通信手段として増えているのはSNSである。FacebookのメッセンジャーやLINEなどは簡単に使えて、相手の電話番号や電子メールアドレスをしらなくてもやりとりが可能なのでたしかに便利で...