Rakutenmobile

通信SIMカード

楽天モバイルのモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum」が1円で購入できました

楽天モバイルからモバイルWi-Fiルーター「Rakuten WiFi Pocket Platinum」を購入しました。キャンペーン中ということで、なんとWi-Fiルーター本体が1円でした。このキャンペーンは楽天モバイルの最強プランのSIMを同時契約した場合に有効です。私は機種変でなく新規契約としました。機種変でも新規契約でも1円購入の対象になるようです。
通信SIMカード

通信費を実質的に月額無料にしつつ安定した通信環境を実現するなら「楽天モバイル株主優待+povo」デュアルSIM運用です

スマートフォンの通信費は固定費の一部ですから少しでも節約したいですよね。一方で、通信の安定性や品質も重要な要素です。今回は、その両方を満たす方法として私が使っている実質的に月額無料のプランを紹介します。それは「楽天モバイル株主優待プラン」と「povo」をデュアルSIMで運用する方法です。
無線LANやWi-Fi接続

楽天モバイルの電波が弱い…そんなときは「Rakuten Casa 6」で解決できます

楽天モバイル利用者は「Rakuten Casa」というwi-fiルーター機能付きの小型携帯基地局を無料で使うことができます。数日前から使い始めましたが良好です。楽天モバイルの電波は外出先ではほぼ問題なく使えます。しかし、自宅内だと楽天モバイルの電波が弱く、トイレなどでは圏外になることがありました。この「Rakuten Casa6」を設置してからは電波が良好になり問題なくなりました。今回のRakut...
通信SIMカード

iPhoneSE3では楽天モバイルを主回線、povoのeSIMを副回線としたデュアルSIM運用にしました

これまで私が使っていたiPhoneSE(第3世代)では、楽天モバイルの回線をメインに利用していました。そして、以前使っていた楽天ハンドという機種では、povoのeSIMを設定してサブ回線として活用していたんです。ただ、楽天ハンドはもう使わなくなってしまったので、このpovoのeSIMをiPhoneSE3に移すことにしました。最近のiPhoneはeSIMにも対応しているので、これを機にデュアルSIM...
通信SIMカード

楽天モバイルの株主優待pSIM(物理SIM)が届きました、構成プロファイルの設定に注意しましょう!

楽天グループの株主に配布される楽天モバイルのSIMが4月26日に届きました。早ければ4月下旬から順次配送ということでしたが、想定より早く届きました。届いたSIMは「eSIM」ではなく「pSIM(物理SIM)」なので、実際にスマホやノートパソコンのSIMソケットに挿せば使えるタイプです。
通信SIMカード

楽天グループの株主優待で楽天モバイルSIMが送付されますが物理SIM希望の場合は申込みが必要です

楽天が株主優待で楽天モバイルのSIMをプレゼントするということを発表したのは2024年2月14日で、その翌日から株価が高騰しました。楽天モバイルは上限なしで使うヘビーユーザーだと月額3278円(税込み)になるので年間だと39336円(税込み)です。これと同等のsimが無料になるならということで株を購入する人が増えたようです。2月14日だと単元株(100株)は6万円台だったので、たしかにお得です。
通信SIMカード

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)のSIMが届きました、データ使い放題で1年無料とはありがたい

楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)のSIMが届きました。今回のSIMは、データ使い放題のプランが1年無料という限定300万人というプランで申し込みをしたものです。1年後に解約しても解約手数料がかからないし大きな縛りがないということなのでこれにしました。石川県は楽天の電波がまだまだ届いていないのでauの電波を使うみたいです。auの電波だと月間5GBの上限があるようですが、上限に達しても...
シェアする