金澤神社は学問の神といわれる菅原道真を主祭神としているので受験生のための神社というイメージが強かった。しかし、今は万能の神としてさまざまなご利益があるということで観光スポットにもなっている。今日も欧米系の外国人が多数参拝していた。
その金澤神社で身内の神前挙式があった。兼六園の緑に囲まれた鮮やかな朱塗りの御社殿(国指定有形保存文化財)での挙式は晴れやかな節目にぴったりだった。
ありがとう感謝
ありがとう感謝のカテゴリアーカイブ
五日市剛さんの講演会が8月25日午後、能美市タントで行われた。平日の午後開催だが100名以上の席が用意され開演間際は受付に行列ができる大人気ぶりだった。
五日市剛さんといえば「ツキを呼ぶ魔法の言葉」、「ありがとう、感謝します、ツイてるツイてる」というフレーズで知られている知る人ぞ知る有名人。五日市剛さんの講演会テープを書き起こした「ツキを呼ぶ魔法の言葉」という小冊子は、なんと300万部発行されているというベストセラーである。約10年ほど前にも講演を拝聴したことがあるが、今回はよりパワーアップした講演を聴くことができた。今回の講演会では「ありがとう、感謝します」を実践することの重要性を学ばせてもらった。「ありがとう、感謝します」を実践して幸せをつかんでいる人たちの事例を多数知り感動した。
北陸のネットショップコンテストで昨年グランプリを獲得したローズストーンが新店舗5週年パーティを12月28日に開催、縁あって参加させてもらった。パーティ会場は福井市の八雲迎賓館という新しい施設、一館まるごと借りで結婚披露宴を行なえるすばらしい建物である。入口で小林ご夫妻がお出迎えしてくれた。この二人は本当に独特のオーラを持っていて、そこに立っているだけで圧倒的な存在感がある。
参加者は小林大伸堂・ローズストーンにビジネス上の交流や縁のある方ばかりで40名ほどだろうか。マジックやJAZZ演奏など多数のアトラクションがあり、じぇじぇじぇ~と感動するおもてなしを感じるすばらしいパーティだった。
社長から社員に贈る表彰状があった。この表彰状は、社内で他の社員から「ありがとう」と書いたサンクスカードをたくさんもらった人が受賞したものだ。この会社では、毎日、今日の「ありがとう」をサンクスカードというカタチにかえて表現している。ちなみにポイントの計算方法は、サンクスカードをもらった人は2点、サンクスカードをあげた人は1点。つまり、サンクスカードは出した人ももらった人も両方ともポイントがもらえるしくみになっている。
新年あけましておめでとうございます。旧年中はありがとうございました。
さて、2010年は株式会社ドモドモコーポレーション創業10周年になります。無事に10周年を迎えることができたのも、応援してくれたみなさまのおかげと深く感謝しています。今後も「感動のビジネスを支援する」という初心を忘れずに業務を邁進していく所存です。ありがとうございます。
女性が元気になると会社が元気になるという考えを元に、「社長の奥さん応援講座」を開いているのが富山県の中島社会保険労務士事務所さん。好評のようですでに10回開催されている。第11回めとなる2010年1月の講座に遠田が講師をさせていただくことになった。「ビジネスブログ基本の"き"」というテーマで中島社会保険労務士事務所からチラシが配られている。
ツイート


この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索