石川県から書類が郵送されてきました。
内容は、ある委員会の委員への承諾確認と承諾書です。こんなオヤジギャグ好きな私が
委員になっても、いいんかい。
と、書いておきます。春だから。
内容は、ないよう...。(笑)
オヤジギャグ(^^;
オヤジギャグ(^^;のカテゴリアーカイブ
雪が降りました。石川県内では金沢あたりではそれほど積もっていませんが、能登方面は積もっていました。石川県は南北に細長い県なので能登地区と加賀地区で気象状況が違うことがよくあります。
今日、能登空港まで行くときの道路(のと里山海道)はきちんと除雪されていましたが、かなり降り積もっていたような感じです。能登空港周辺の雪も多かったです。
昨夜、安倍首相は緊急事態宣言を発表した。新型コロナウイルス感染症の影響で国難に直面している日本人に対して外出自粛呼びかけの強いメッセージや中小企業者等に対する支援策の説明などもあった。5月6日までは国内は自粛ムード一色になるだろう。
さて、同じ夜に日本だじゃれ活用協会という一般社団法人を知った。だじゃれで世界を救うことをミッションにしている団体である。ホームページもしっかりと作られており、これはなかなか洒落が効いていておもしろい。
単5電池をネット通販でオーダーしたが、間違ってオーダーしてしまった。使用用途は電子ろうそく。電離切れのようで交換しようと取り出したら単5の1.5V電池が2つ入っていた。(写真のとおり)
電池には、単1、単2、単3、単4があることは知っていたが、単5という電池を見たのは初めてだった。2つ直列に並べると単3電池くらいのサイズになるという小ささである。仕様を見ると、アルカリ電池で1.5Vと書いてある。ネットで調べてみると、販売している店舗はあまりなく、大型電気店か専門店にいくしかないようだったので、ネットでオーダーした。
オヤジギャグ同好会のオフ会を東京新宿で開催した。オヤジギャグ同好会のフェイスブックページでの直前の会場案内は新宿駅東「いろはにほへと」に午後9時集合ということになった。急遽呼びかけたにこかかわらずなんと3名の参加で盛り上がった。ふだんフェイスブックでやりとりしている仲間なので、初めて会ってもすぐに打ち解けられる。これがSNSのオフ会のよいところ。
ツイート


この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索