パワポで作成されたファイル内の画像だけを取り出すのって、けっこう面倒な作業ですね。
で、一発で画像ファイル化できる方法を知りました。これは知っておくと便利だと思ったので紹介しておきます。やり方はかんたんです。パワポの拡張子が「.pptx」だったら、その拡張子を「.zip」に変更します。その後、そのファイルをダブルクリックで開くだけです。そのzipファイルの「pptフォルダ>mediaフォルダ」の中に画像ファイルが入っています。
パワーポイント(ppt-pptx)
パワーポイント(ppt-pptx)のカテゴリアーカイブ
パワーポイントのファイルサイズを小さくする方法でもっとも効果が大きいのは、貼り付けてある画像を縮小することだった。最近のデジカメは性能のよいので、画像のファイルサイズが大きく、1ファイルが3MB程度ある。このデジカメの画像ファイルをそのままコピーしてパワーポイントの編集画面に貼り付けると、ファイルサイズが異常に大きくなってしまう。画像を6枚貼りつけたファイルが17.2MBになってしまった。このパワーポイントの「.ppt」ファイルを小さくする方法をいろいろ試したが、画像を縮小(最適化)する方法がもっとも効果が大きかった。
川北町商工会で行っている農商工連携人材育成セミナも後半戦になった。後半戦は参加者が各々の戦略立案を行う。戦略立案はBSC(バランス・スコアカード)の戦略立案シートを使う。戦略立案シートの利用法は、手書きでもよいが、パソコンで使えるデータだと、あとあとプレゼンや仲間と情報共有するさいには便利だ。そこで、BSC(バランス・スコアカード)の戦略立案シートをダウンロードできるようにした。
ツイート


この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索