MTOSのメインページ(index.html)は、テンプレートの「メインページ」で生成される。
そのままでも使えるが、MTOS標準のままではメインページ(index.html)には、「あるメタタグ」が入っていない。
その「あるメタタグ」とは、そのページの要約や設定を表わすもので、「メタキーワード」と「メタディスクリプション」の2つである。
この2つのメタタグはSEO(検索エンジン最適化/検索エンジンから検索されやすくするための対策)として非常に重要なので、ぜひとも追加で記入してほしい。
なお、重要で省略不可なメタタグはちゃんと入っているので、この作業は行なわなくてもページ生成には問題ない。
「メタキーワード」は、検索されたいキーワードを「,」で区切って表示しておく。グーグルは読まないがヤフーは読んでくれる。最大10個までしか読まないので、よくばって11個以上は書かないように。
「メタディスクリプション」は、検索エンジンの検索結果一覧のサイト説明に使われることが多い。自分のサイトを「このように説明してほしい」という説明文を書いておくとよい。この記述がないと、検索結果に表示される説明文は本文などから読まれるため、意味不明のわかりづらい内容になることが多い。グーグルでもヤフーでも有効なので、必ず書いてほしい。
書き方は
<meta name="description" content="どもどもなオヤジギャグ好きのブログです。" />
<meta name="keywords" content="どもども,オヤジギャグ" />
となる。
続きを読む
"メインページはホームページの顔、SEOのためにメタタグを追加しよう" »
※続きを読むのなら↑をクリックしてください。
![]()
|
遠田幹雄の業務経歴書の請求はこちら
のメールフォームからどうぞ
それぞれSSLのフォームになっています。