来場者がWEBの森で迷わないような工夫がパンくずリストの目的。以下の画像の赤線の部分がパンくずリストである。
パンくずリストの由来は童話の「ヘンゼルとグレーテル」。森の中で迷わないようにパンくずを少しずつちぎりながら歩いたという逸話である。CMS利用でページ数が増加するWEBサイトにおいて、来場者がWEBサイトの森の中で迷わないような工夫としてパンくずリストはすぐれている。
MTでは、テンプレートに一部修正を加えるだけで自動的にパンくずリストを表示できるようになる。
MT4.1のテンプレートではヘッダモジュールの一番下に張り付けるだけという一箇所の修正でよかったが、MT4.2以降は2箇所の修正が必要になった。
修正が必要なのは、エントリーにあたる「ブログ記事」とカテゴリの一部の「ブログ記事の概要」という2つのテンプレートである。
続きを読む
"パンくずリストは「ブログ記事」と「ブログ記事の概要」の2つのテンプレートをカスタマイズする" »
※続きを読むのなら↑をクリックしてください。
![]()
|
遠田幹雄の業務経歴書の請求はこちら
のメールフォームからどうぞ
それぞれSSLのフォームになっています。