人口減少が続く我が日本。2016年2月発表の平成27年国勢調査の人口速報集計結果で人口が減少に転じたことがわかりました。1920年に調査を開始してからこのときが初めての人口減少です。第二次世界大戦の終戦以降、日本の人口はずっと増加してきましたが、その人口増加の歴史に終止符が打たれたわけです。
以来、日本の人口は減少傾向が顕著になっています。
政治/政略
政治/政略のカテゴリアーカイブ
10月31日は衆議院議員総選挙ですね。現在、衆議院議員の定数は465人で、うち289人が小選挙区選出議員、176人が比例代表選出議員です。衆議院議員の全員を選ぶことから「総選挙」という名称になっているようです。参議院議員は半分づつ選ぶことになっているのでその対比の意味なのかもしれませんね。
さて、遠田は期日前投票をしてきました。10月31日は業務予定があって予定がタイトなのと、なにより先に投票を済ませておいたほうがすっきりするからです。
自民党中心の政権か民主党中心の政権か。政権選択といわれている衆議院議員選挙が8月30日に実施。遠田は午前9時すぎに投票を終えた。出口にはNHKの出口調査員が待ち構えていて早速ヒアリングされた。ヒアリング項目は、①投票した小選挙区の候補者名、②比例区の政党名、③通常支持している政党名、④投票を決める際の重要な情報ソースはなんだったか、⑤今回の選挙であなたが考える最大の争点は?などであった。
本日はかほく市議会議員の選挙でした。午後8時で投票が終わり、午後9時から開票の予定です。今夜のうちに大勢が判明すると思われます。
さて、衆議院議員選挙は今年の何月になるのでしょうか?
ツイート


この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|
サイト内検索