本日は「販路拡大のためのブログマーケティング入門」セミナ講師として小浜市に来た。
福井県産業情報センター嶺南支所:小浜
平成22年 5月17日(月)14:00-17:00
セミナ後は会場のとなりの「せくみ屋」で宿泊。時間もあったので夕暮れ時の小浜の町を散策した。夕日が美しかった。この夕日の写真は携帯カメラ&モバツイメールでツイッターに投稿したもの。
中小企業診断士の遠田幹雄が代表取締役をしているコンサルティング会社が株式会社ドモドモコーポレーションです。
石川県金沢市や福井県富山県など北陸エリアを中心に活動しています。
感動のカテゴリアーカイブ
本日は「販路拡大のためのブログマーケティング入門」セミナ講師として小浜市に来た。
福井県産業情報センター嶺南支所:小浜
平成22年 5月17日(月)14:00-17:00
セミナ後は会場のとなりの「せくみ屋」で宿泊。時間もあったので夕暮れ時の小浜の町を散策した。夕日が美しかった。この夕日の写真は携帯カメラ&モバツイメールでツイッターに投稿したもの。
またあなたから買いたい!この本は、「カリスマ新幹線アテンダントの一瞬で心をつかむ技術」というサブタイトルがついた斎藤泉氏の著書だ。
斎藤泉氏は山形新幹線つばさの車内販売アテンダントとして記録的な売上をしたことで知られている。つばさは満席時でも400席程度、車内販売の平均額は7万円程度といわれているが、斎藤泉氏は26万円強の売上をしたり、187個の駅弁を販売したりという輝かしい実績を持っている。
満席で400席しかない車内で、1時間というランチタイムの時間内に、どうやって187個もの弁当を完売したのか。斎藤泉氏の綿密な下調べと準備、チャレンジ精神、そしてお客さまを思う心の強さに感動した。
朝礼で感動した。渋谷のてっぺん女道場だ。てっぺんの朝礼は年間1万人もの参加者が集まることで有名になっている。書籍やDVDでは見聞きしていたが、初めて生の「居酒屋てっぺんの朝礼」に参加した。たくさんの女性の参加者がいて、みなそれぞれに自分の思いを真剣に大きな声で叫んでいた。その姿に感動した。てっぺんの朝礼は、いまや飲食業界だけでなく企業、学校、マスコミなどからも熱い視線が注がれている。
ツイート
この記事を書いた遠田幹雄は中小企業診断士です
|