トヨタAQUAのパネルでリモコンキーのバッテリーが少なくなっているという警告が表示されたので開けてみました。必要なのはCR1632という3Vのコイン型リチウム電池ですね。使用されていたのはパナソニック製のものでした。
リモコンキーは予備を含め2つあるので、同時に交換したほうがいいだろうと思い、パナソニック製のCR1632をネットで注文しました。外出せずに用事が済むのは楽でよいです。電池が届いた段階で交換しようかなと思います。
トヨタAQUAのパネルで「キーバッテリー残りわずか」という表示
トヨタAQUA(アクア)に乗って5万キロ以上走っているんですね。AQUAを購入したのが2019年6月なので、乗り始めて二年半なので年間2万キロ以上のペースです。
さて、車から降りようとすると「キーバッテリー残りわずか」という表示がでるようになりました。この表示、1分もしないうちに消えるので写真を撮るのがたいへんでした(笑)
ということで、どんなバッテリーを使っているかを調べるためにAQUAのリモコンキーを開けてみます。
横にある「PUSH」を押しながら出っ張りの部分を引き抜きます。これがメカニカルキーになっていて非常時に車を始動させるキーになっているんですね。
そのメカニカルキーの先っちょがマイナスドライバーのようになっていて、本体を開くことができます。
開くと使われているバッテリーがわかりました。
パナソニックのCR1632というコイン型のリチウム電池(3V)でした。
この電池は近所のドラッグストアやスーパーなどでも販売されていると思いますが、よくにた種類の中から品番をチェックして探すのが面倒なのでこういうのはネット通販で注文します。Amazonだと2つ買って300円くらいでした。Amazonプライム会員だと送料無料なのでありがたいです。
[トヨタ AQUA(アクア)] リモコンキーの電池交換
https://www.photoclip.net/blog/2017/05/15/toyota-aqua-remote-controller-key-battery-replacement/
という記事が参考になりました、ありがとうございます。