中小企業基盤整備機構北陸で毎月2回程度、無料の経営相談窓口の対応をしています。金沢駅西口からすぐのところなので、電車で行くこともありますが、昨日は自家用車で行きました。そのさいに近隣の駐車場にとめますが、私には変なクセがあります。駐車場にとめたら必ず自分のクルマの両側が映るように写真を撮って保存しています。
なぜかというと...
駐車場にとめたら必ず写真を撮るようにしています
この日はこんな感じです。立体駐車場の2階部分にとめました。
なぜ写真を撮っておくかというと、理由は大きく2つあります。
・あとでどこに駐めたか忘れて探すことがあるので迷わないように(笑)
・もし駐車場内で接触事故があったさいに左右の車両持ち主に連絡できるように
めったなことはないのですが、ときどきドア部分におおきな凹みができていて、当て逃げされたという話を聞きますので、そのようなときに対応できるようにするためです。
撮影した写真をスマホ内で「Googleレンズ」の機能を使うと車種なんかはすぐにわかっちゃうんですね。技術の進化はすごいです。
無料相談は基盤整備機構の窓口対応で、オンライン相談や電話相談もOKです
中小企業基盤整備機構「中小企業・ベンチャー総合支援センター」北陸にて遠田幹雄が無料窓口相談(経営やマーケティング、IT活用、WEB関連などの相談)に対応しています。
相談は無料ですが、事前予約が必要です。
コロナ禍ということもあり、感染症が心配で面と向かっての相談が心配という方には、電話相談やオンライン相談という方法もあります。
まずは中小企業基盤整備機構(電話076-223-5761)にお問合せください。よろしくおねがいします。
詳しくは
https://dm2.co.jp/madoguchi/smrj/
をご覧ください。