楽天モバイルの新料金が発表になりました。一言でいうと想定外に安くてびっくりです。遠田が現在利用している楽天Unlimitedは5月まで無料で利用できますが、その後は解約を前提にしていました。しかし、この料金プランをみて、継続しようかなという考えに変わりました。
利用方法によってはかなり安く使えて、ひょっとしたら実質無料で利用できる可能性もあるからです。
楽天モバイルの現状
現状の楽天モバイルは利用エリアが狭いです。遠田が住んでいるかほく市では楽天の電波がまだ飛んでいないので、利用する際はパートナー回線(au)での接続になります。パートナー回線は月に5GBの上限があり、現在の使用量は4.6GBで、残りは0.4GBしかありません。5GBを超えると通信制限がかかるので、Unlimitedの意味がありませんね。
また、楽天モバイルはauとのパートナー回線の契約を3月末で終了と予想されていました。楽天モバイルの電波エリアに入らないところにいたらまったく役に立たないSIMになってしまいます。
こんな状況ではほとんどメリットがないなと思っていました。
楽天回線通信可能エリアの拡大
楽天回線のエリア拡大があまり進んでいないと思っていました。
ですが、今調べたら3月末までにはほぼ自分の可動エリアがカバーできるようになります。かほく市、金沢市、野々市市、白山市あたりの市街地はほぼカバーできるようです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/
3月末のエリア(楽天回線拡大エリアが自分の居住地をカバーしています)
料金の実質値下げ
楽天モバイルは4月からの料金形態が変わります。これまでの利用者は自動的に新料金プランになり、月額最大2980円ですが利用量が少なければ安くなります。
20GB以上なら2980円
3GBから20GBなら1980円
1GBから3GBなら980円
1GB未満ならなんと0円
1GB未満が0円というのは驚きです。現状の利用状況なら1980円になりそうですが、もう少し利用量を減らせば980円でいけるかもしれません。
また、予備のSIMとして確保して無料のままで保有し続けてもいいなと思いました。
▼スマホページでみた料金プラン内容
現在、遠田は3枚のSIMを利用しているので、楽天SIMの使い方を考えなおしました。これからも保有していくことになると思います。