金沢駅のなかにあるお多福さんが1月末で閉店ということを知り、ひさしぶりにお店に行ってみました。
平日の昼の忙しい時間帯でしたが、列にならばずにすぐ入店できました。向かいの蕎麦屋さんには行列ができていたので、やはり少し人気が落ちているのかなと思いました。しかし、席に座りオーダーをしてうどんがでてくるのを待つうちに次々に来店者が訪れすぐに満席になりました。いいタイミングで入店できてラッキーだったようです。
お多福での最後の注文は加賀野菜の天ぷらうどんでした
オーダーしたのは「加賀野菜の天ぷらうどん」です。
いつもは「いなりうどん」しか食べたことなかったのですが、あらためてメニューを見てみると豊富にメニューがあることに気づきました。蕎麦も福井県産の原料にしていたことも発見でした。うどんを蕎麦に変えることもできたようですが、今日はうどんにしようと決めていたので、うどんをいただきました。
おそらく1月中にはもう来ることが難しいので、この「加賀野菜のてんぷらうどん」が最後のオーダーになりそうです。ごちそうさまでした。
お多福さんは金沢ステーションデパート時代の昭和27年にオープンしたそうなので約70年の歴史があります。残念ですが今月末で閉店ということなので、おつかれさまでしたといいたいです。
金沢駅なかには多数の飲食店があります。「黙食にご協力ください」というポスターも大きく貼られていました。昼時なのに店内にはあまりお客さんの姿がありません。緊急事態宣言が発出されたこともあり、ますます飲食店には厳しい経営環境ですね。なんだか見ていても心苦しいです。
金沢駅西口を出ると青空が広がっていました。
今日は午後から中小企業基盤整備機構で無料経営相談に対応します。経営だけでなくITや販促など幅広く相談に対応していますので、興味ある方は中小企業基盤整備機構の窓口相談をご覧ください。
本日の相談室はこんな感じでした。
相談企業は卸だったり製造業だったり飲食ビジネスだったりと様々です。もし、経営のことで悩みや困ったことがあれば、私以外にも多数の専門家がいますので、気軽に問い合わせてみてください。