家のテレビをTCLというメーカーの40型AndroidTVに変えました。アンテナをつなげば普通にテレビを見ることができます。しかし、特徴的なのはwifi接続してYouTubeなどの動画コンテンツを見ることができることです。操作も簡単で、リモコンの「You Tube」ボタンを押すだけで動画一覧が表示されます。早送りや停止などもリモコン操作でOK。
これで3万円台というのは安いですね。大画面だしきれいだし単独でも使えるので、通常のパソコン用のモニタにしてもいいなと思ったくらいです。
TCL 40型 フルハイビジョン スマートテレビ(Android TV)
Amazonの情報を紹介しておきます。
ブランド:TCL(ティーシーエル)
解像度:フルハイビジョン
ネットワーク:USB, HDMI
インターネットサービス:YouTube、Google Play Movies&TV、NETFLIX、hulu、U-NEXT、Abema TV、Amazon prime video、GYAO、DAZN、FOD、AWA、Rakuten TV、TSUTAYA TV、スカパー、VideoMarket、dTV、kkbox
このテレビはアンドロイド端末です。でっかいタブレット(スマホ)にチューナーがついたものだと思ったほうがいいかもしれません。
スマホでグーグルにログインして、AndroidTVを接続すると、あとの操作は本当にらくちん。
リモコンだけで操作がOKになります。これならお年寄りも使えます。
だんだん地上波を見なくなっていく予感しかありません。
この記事はテクノロジーに分類されました
このブログ記事をAIテキスト自動分類にかけたら「テクノロジー」に分類されました。
https://text-classification.userlocal.jp/result/d7c12d4a3c4bfc286556368295d56752
Twitterでの短文だと「エンタメ」の要素も強かったのですが、文章量が増えると「テクノロジー」一択という感じで正確に分類されていますね。