Yahooの検索サービスが始まったのは1995年。検索エンジンはすでに20年以上の歴史がある。その間、WEBサイトもずいぶん進化してきておりぺじ内容も変化している。すでに消されているページも多いはずだ。ふつう検索サービスで調べることができるWEBサイトは「現状のページ」である。過去のページをGoogleやYahooで調べることはできない。
そこで、過去のページを検索できるサービスを探してみた。WEBタイムマシンとも言われている「Wayback Machine」である。この「Wayback Machine」がarchive.orgで提供しているのは「キーワードで過去のページを探す」ことと、「特定のWEBサイトの過去のページを探すこと」である。これはなかなか便利で、うまくいけば約20年前のページも探し出すことができる。
過去のWEBサイトを検索で探す「Wayback Machine」
https://archive.org/を使って以下のように過去のWEbサイトを調べてみる。このサイトは英語だが、検索結果のページは日本のサイトも数多くでるので十分に活用できそうだ。
▼キーワードで過去のWEbサイトを探す
https://web-beta.archive.org/
▼特定のWEBサイトのURLを入力して過去のページを探す
https://archive.org/web/
ためしに当サイトの過去のページを調べてみた。特定のWEBサイトを調べるさいはhttps://archive.org/web/を使う。
検索窓に調べたいWEBサイトのURLを入力して「BROWSE HISTORY」をクリックする。ここでは「http://tohdamikio.com/」と入力してみた。
すると、検索結果として1996年以降のカレンダーと折れ線グラフが表示される。カレンダーの日付のところで丸く色が変わっているところはクリックできる。クリックするとその日に記録されたページが表示される。ブログの場合、その日に書いた記事とは限らないようで、おそらくその日にこの検索サービスが記録(アーカイブ)したページだろう。
ためしに2006年12月31日を表示させてみた。ちゃんとその日の記事が残っていた。
この過去のWEBサイトを調べるという「Wayback Machine」archive.orgは、なかなか使えそうなWEBサービスである。